キユーピーみらいたまご財団が助成する活動には、4つのプログラムがあります。
応募するプログラムを選択した上で、応募要項を確認し、応募してください。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
トップ > 助成募集について
- 応募要項
- 計画変更承認申請書
- 完了報告書
- 交付規則
応募要項
助成活動の概要
食育活動を行う方:【助成プログラムA】食育活動支援
食の課題の解決に取り組む団体の幅広い食育活動を支援いたします。特に「子どもの居場所での食育(食の自立支援等)」や、「産前産後ケアのための食育」等の支援にも注力します。
食を通した居場所づくりを行っている方:【助成プログラムB】食を通した居場所づくり支援
子ども食堂、居場所づくり等、子どもを対象とした会食等の場を提供することで、体験や経験の貧困という社会課題を解決することを目的とした活動を支援します。これらの活動を間接的に支援する中間支援も対象です。
新たに食を通した居場所づくりを始めた方:【助成プログラムB】スタートアップ助成
2021年12月以降に子ども食堂、居場所づくり等を開始し、今回申請時に活動している団体を対象に、立ち上げ時の運営資金を助成します。
新型コロナ禍による生活困窮者を対象にした食支援を行っている方:【特別助成】新型コロナ禍対応
新型コロナ禍により生活困窮にある方々を対象にした、弁当配付やフードパントリーなどを行っている団体の活動を支援します。
応募要項ダウンロード
詳細は下記より応募要項をダウンロードしてご覧ください。
各プログラムの概要
助成プログラムを選択すると各プログラムの概要が表示されます。
助成申請時は、必ず応募要項をご確認のうえ、お申し込みください。
- 助成プログラムA 食育活動支援
-
助成プログラムB
食を通した
居場所づくり支援 -
助成プログラムB
スタートアップ
助成金 - 特別助成 新型コロナ禍対応
各プログラムの助成対象
助成種類 | 助成金枠 | 拠点の改修費、 冷蔵庫他厨房機器 備品購入環境整備 |
食材、消耗品、 輸送費 |
団体スタッフの人件費、 家賃、光熱費等 運営費全般 |
---|---|---|---|---|
助成プログラムA 食育活動支援 |
助成限度額100万円までの希望額 | 食育活動を行うための講座、イベント、研究等に必要な資金の一部を助成 (例)食材費、会場費用、講師謝礼金 ※団体スタッフの人件費は助成対象外 |
||
助成プログラムB 食を通じた居場所づくり支援 |
助成限度額70万円までの希望額 | ○ | × | × |
助成プログラムB スタートアップ助成金 |
一律20万円 | ○ | ○ | ○ |
特別助成 新型コロナ禍対応 |
一律20万円 | × | ○ | × |
計画変更承認申請書
コロナ禍、その他の影響で活動内容を変更せざるを得ない場合に提出してください。
計画変更承認申請書
また事業計画に大幅な変更がある場合は、事務局にご相談のうえにて提出してください。
下記より計画変更承認申請書をダウンロードしてください。
提出時、助成年度を必ず記入(入力)ください。
完了報告書
■提出期限
助成事業完了後、2ヶ月後までに提出
交付規則
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Miraitamago Foundation |