イベント情報
第14回地域の居場所づくりサミット開催
堀池です。
6月22日に第14回地域の居場所づくりサミットを開催しました。
6月22日に第14回地域の居場所づくりサミットを開催しました。

2部構成で、第1部では当財団選考委員でもある早稲田大学矢澤一良先生の「子どものからだとこころの健康における食と栄養の役割」と題する講演がありました。朝食、おやつの重要性などのお話があり、参加者からは「おやつをはじめ食の重要性がよくわかった」「今後罪悪感なく間食を食べられそう」といった感想が寄せられました。

第2部では、平日毎日朝ごはんを提供している子ども食堂カフェ北野様、古民家を開放し子どもたちの自主性を重んじた活動を続けているわっか様から事例報告があり、参加者から「2団体ともに素晴らしい活動で、とても参考になりました」などの感想をいただきました。
また、恒例となっている交流会では、参加者が少人数のグループに分かれて情報交換を行います。「居場所を運営している方々と交流できる機会は無いに等しいので、毎回楽しみにしています」という声をいただいており、こういう場の提供はこれからも大切にしていきます。
講演、事例報告の動画を公開しています。ぜひご視聴してみてください。
また、恒例となっている交流会では、参加者が少人数のグループに分かれて情報交換を行います。「居場所を運営している方々と交流できる機会は無いに等しいので、毎回楽しみにしています」という声をいただいており、こういう場の提供はこれからも大切にしていきます。
講演、事例報告の動画を公開しています。ぜひご視聴してみてください。
