お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > ブログ > 畑と教室を結ぶ授業
カテゴリ

助成団体訪問

畑と教室を結ぶ授業

先日、2024年度助成団体の食育ライブさんの授業をオンラインで見学させていただきました。
食育ライブさんは、畑と学校の教室をライブ中継でつないで農家さんと直接会話をして農業と野菜の理解を深める活動をされています。
愛媛県の小学校5年生78名と里芋を育てる農家さんとがライブ中継で繋がり、土がいっぱいついた里芋を畑から収穫するする様子を見せてもらいました。農家さんに子どもたちが直接質問をしてすぐに農家さんが答える様子がとても印象的でした。「どうして農業をはじめたのですか?」「一番おいしい里芋の食べ方は?」「農業をしている上で大切にしていることは?」など子どもたちの質問にリアルタイムで農家さんから答えてもらえる体験は、まさに生きた食育の授業だなぁと感じました。農家さんにとっても子どもからダイレクトに質問を受ける貴重な時間だったのではないかと思います。
後半は、「野菜クイズ」でチームに分かれクイズに答えて野菜について学びました。
「たまねぎはどこを食べている?」「白菜の枚数は?」「大根の甘い部分は?」など子どもたちは正解しても間違ってしまっても楽しく野菜の知識を得ている様子でした。

授業の後の給食のメニューは「里芋コロッケ」とのこと。子どもたちは教室にいながら、農家さんから直接話を聞き、クイズで野菜の知識を高め、美味しい給食を食べてきっと忘れられない体験ができただろうと思います。当ホームページの助成団体活動紹介にも食育ライブさんに活動報告の記事を書いていただいていますのでよろしければご覧ください。