那覇市内にある小さな学校で初等部、中等部、高等部、夜間中学校の4課程で活動しています。昼の生徒は月曜から木曜まで市内の校舎で授業を受け、金曜日は校外施設「山がんまり(がんまりとは沖縄の言葉で悪戯、遊びを意味します)で作業をします。
教室での授業は「思索と表現と交流の場」であると考えています。その中で得たものをさらに「山がんまり」をはじめその他の体験学習を通して深めて欲しいと思っています。「自分を創る」手助けをするのが学校です。珊瑚舎スコーレは「学びの同行者」が集う場でありたいと考えています。
財団について | 事業内容 | 助成団体活動紹介 | 助成募集について | 財団ブログ | 子ども向けサイト |
2020年度 食育活動
特定非営利活動法人 珊瑚舎スコーレ
特定非営利活動法人 珊瑚舎スコーレ
代表者:星野 人史
所在地:沖縄県那覇市樋川1-28-1-3階
所在地:沖縄県那覇市樋川1-28-1-3階
設立年月日:2001年4月1日
連絡先:TEL:098(836)9011 FAX:098(836)9070
連絡先:TEL:098(836)9011 FAX:098(836)9070
助成申請事業名:むかしうちなーの知恵体験プロジェクト・島型循環エコシステム「つくろう!まなぼう!たべよう!~地域の人とチカラ」
助成金額:59万円
助成事業概要: ◆珊瑚舎スコーレの生徒達の校外施設「山がんまり」での食に関する活動:畑作り、肥料作り、野菜作り、収穫、調理などの過程を体験することで、食(植)に対する興味関心、知恵を深めます。施設内のメンテナンス、陶芸窯の修復や薪作りなどの作業もします。
◆地域の小中学生を対象とした「子どもがんまり」の開催:年5回予定。季節に寄り添うワークショップを通して、子ども達に地域の食文化、食物、文化などに興味関心を持ってもらいます。またその継承となる体験学習の場として展開します。
助成金額:59万円
助成事業概要: ◆珊瑚舎スコーレの生徒達の校外施設「山がんまり」での食に関する活動:畑作り、肥料作り、野菜作り、収穫、調理などの過程を体験することで、食(植)に対する興味関心、知恵を深めます。施設内のメンテナンス、陶芸窯の修復や薪作りなどの作業もします。
◆地域の小中学生を対象とした「子どもがんまり」の開催:年5回予定。季節に寄り添うワークショップを通して、子ども達に地域の食文化、食物、文化などに興味関心を持ってもらいます。またその継承となる体験学習の場として展開します。
2021年03月20日
2021年03月20日
2020年10月29日
【6月~8月の活動】
コロナ禍により校外施設「山がんまり」での食事作りはしばらくお休みをしています。
めいめいが弁当、水筒を持って集まります。
時々、畑で取れたピーマンやオクラをお昼時に一緒にかじります。
「採れたては美味しい!」と生徒達。
使わなければ、家はダメになると言われるよう、にここでは
古民家や作業小屋など各施設のメンテナンスや薪割りなど、やることは沢山あります。
いつでも食事作りを再開できるよう、畑を耕したり新しい苗を植えたりしています。
その他、1週間たつと伸び放題に伸びる雑草を延々と刈り続けます。
その為には、鎌研ぎも必須!
校外活動「山がんまり」の講師からある生徒が研ぎ方を教わって、
それをみんなに伝授していく、そうやって技術や思索は
受けつがれていくんですね。
コロナ禍により校外施設「山がんまり」での食事作りはしばらくお休みをしています。
めいめいが弁当、水筒を持って集まります。
時々、畑で取れたピーマンやオクラをお昼時に一緒にかじります。
「採れたては美味しい!」と生徒達。
使わなければ、家はダメになると言われるよう、にここでは
古民家や作業小屋など各施設のメンテナンスや薪割りなど、やることは沢山あります。
いつでも食事作りを再開できるよう、畑を耕したり新しい苗を植えたりしています。
その他、1週間たつと伸び放題に伸びる雑草を延々と刈り続けます。
その為には、鎌研ぎも必須!
校外活動「山がんまり」の講師からある生徒が研ぎ方を教わって、
それをみんなに伝授していく、そうやって技術や思索は
受けつがれていくんですね。
2020年08月20日
校外活動「山がんまり」再開!
新型コロナウィルス感染拡大をさけ、5月いっぱいはオンライン授業でした。校外活動場所への行き帰りの車内での感染も懸念されたため、しばらくは「山がんまり」もお休み。
ようやく落ち着きを取り戻したかなと思えた5月末、来られる生徒だけでまずは「山がんまり」から再開しました。
とはいえ、みんなが楽しみにしている食事は作る事ができないので、口にするものはすべて持参、弁当飲み物、お菓子など持参です。
また、3密をさけるため、マイクロバスで移動したり、車中はマスク着用だったり、登校前の健康セルフチェックをすることなど、やることは沢山あります。
再開初日、大雨のため水路の掃除をして早々に引き上げました。5月は2回の活動、最後は新校舎(工事中)の植栽や草刈りをしました。
ようやく落ち着きを取り戻したかなと思えた5月末、来られる生徒だけでまずは「山がんまり」から再開しました。
とはいえ、みんなが楽しみにしている食事は作る事ができないので、口にするものはすべて持参、弁当飲み物、お菓子など持参です。
また、3密をさけるため、マイクロバスで移動したり、車中はマスク着用だったり、登校前の健康セルフチェックをすることなど、やることは沢山あります。
再開初日、大雨のため水路の掃除をして早々に引き上げました。5月は2回の活動、最後は新校舎(工事中)の植栽や草刈りをしました。
2020年05月22日
2020年度 始業の「山がんまり」
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |