熊本市内において、自宅開放と賃宅拠点の2ヶ所で子ども地域食堂を毎月 6回を基本とし、年に数回季節のイベント等も取り入れている。何方でも参加することが出来る。子育てサロン、遊び場の開放、放課後の子どもの預かり、会食と弁当、フードパントリー
https://www.facebook.com/takechanchi
[自宅開放] 第4水曜日、土曜日 10:00~14:00 土曜日は射的遊びを取り入れている。※不定期に働くママ支援惣菜配布
[賃宅拠点] 第1、第 3 水曜日、土曜日 10:00~18:00 ※16:00~18:00 惣菜配布、不定期に月 1 回シニアサロン 14:00~15:30 参加費 500 円(ワークショップ、お茶込み)
不定期に駄菓子屋カフェ 14:00~18:00 利用料(参加費)大人 300 円 子ども 100 円(1 歳から)
駄菓子屋や射的遊びを通して、人とのコミュニケーションを育んで行けたらと取り入れている。
シニアの方々が集え、地域の皆さんの交流の場として気軽に立ち寄れるよう開放している。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2023年度 食を通した居場所づくり支援
縁側サロン竹ちゃんち

![]() |
地域で子育て、地域で多世代交流!皆の笑顔がここでうまれる場所 |
縁側サロン竹ちゃんち
代表者:竹下紀子
所在地:熊本県熊本市南区鳶町 2 丁目 9-7
所在地:熊本県熊本市南区鳶町 2 丁目 9-7
連絡先: merimero0412@gmail.com
助成申請事業名:2拠点目の改装・環境整備
助成金額:70万円
助成事業概要: ①賃宅拠点の空き部屋を、子育てサロン時のママたちの憩いの場、子育て相談室、授乳室、放課後の子どもの学習の場として活用したい2 階の空き部屋をの改装費、整備費
②子育てサロンや子どもの料理教室時の調理機器の不足 パン捏ね器、電気オーブンレンジ購入費
③食堂開催時の食材保管用、調理台の不足、冷凍冷蔵庫、調理台購入費
④活動の広報、周知の不足、手作り看板の材料費
物件そのものが、リフォーム無し家賃も発生しており環境整備や改装費を活動家の資金からの捻出が出来ない状況にあった。
助成金額:70万円
助成事業概要: ①賃宅拠点の空き部屋を、子育てサロン時のママたちの憩いの場、子育て相談室、授乳室、放課後の子どもの学習の場として活用したい2 階の空き部屋をの改装費、整備費
②子育てサロンや子どもの料理教室時の調理機器の不足 パン捏ね器、電気オーブンレンジ購入費
③食堂開催時の食材保管用、調理台の不足、冷凍冷蔵庫、調理台購入費
④活動の広報、周知の不足、手作り看板の材料費
物件そのものが、リフォーム無し家賃も発生しており環境整備や改装費を活動家の資金からの捻出が出来ない状況にあった。
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |