お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > ブログ > 自己肯定感を育てる
カテゴリ

助成団体訪問

自己肯定感を育てる

堀池です
大阪の助成団体「根っこわーくす」さんの、自分たちで作って食べる子ども食堂、「いどこ食堂」を見学してきました。
その日の食材は大きなサーモン、それにキャベツ、じゃがいも、たまねぎなどの野菜。すべて寄付されたもので、買ってきたのは卵1パックだけ。参加していた9人の子どもが、この食材を使って何を、誰が作るかを話し合います。サーモン担当になった男の子2人は包丁で皮を剥ぎ、レアかつ作りをします。タレを作りサーモンの漬けを作る子、玄米を精米し米を炊く子、サラダを作る子、タブレットで調べプリン作りをする子。みんなの手際には驚くばかりです。
調理が終わったら料理を机にならべ、各担当が工夫したことを述べ合った後、各自が好きなものをお皿に盛り、食べていました。
居場所の壁に、この団体様のミッションが貼ってありました。その筆頭が「自己肯定感(根っこ)が育つ居場所を作る」でした。「そのために子どもたちが自分で考え、自分で決めるようにしている」と代表の大島様は仰っていました。
その通り、メニューを決めるのも、調理も、調理で工夫したことを述べ合う会も、子どもたちが主導していました。こういう居場所づくりもあるのだなと思いました。