農業分野における経済活性化、社会、地域リーダーの輩出することにより、社会教育の推進を図り、継続的な発展を可能とする地域社会の確立に寄与することを目的としています。農業・食の情報発信活動、研究会、食農講座を開催しています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2017年度 食育活動
特定非営利活動法人農業情報総合研究所

![]() |
農と食のコミュニュケーション~作る人、とどける人、いただく人をつなぐ~ |
特定非営利活動法人農業情報総合研究所
所在地:東京都
設立年月日:2005年11月30日
連絡先:info@agranger.jp
連絡先:info@agranger.jp
助成申請事業名:親子で学ぶ田んぼの生き物とおいしいお米の講座
助成金額:15万円
助成事業概要: 平成29年11月19日(日)
お米ができるまで、ミニ脱穀体験
平成29年11月25日(日)
世界のお米、植物のお医者さんから学びます
平成29年12月10日(日)
田んぼの生き物環境について学んでみよう
助成金額:15万円
助成事業概要: 平成29年11月19日(日)
お米ができるまで、ミニ脱穀体験
平成29年11月25日(日)
世界のお米、植物のお医者さんから学びます
平成29年12月10日(日)
田んぼの生き物環境について学んでみよう
2018年05月14日
田んぼの生き物環境について学んでみよう

2018年05月14日
お米ができるまで、ミニ脱穀体験

参加者の声
昔の農機具体験は、親自身の私も初体験で稲刈りからの流れがよくわかりました。(保護者)
子どもが、とても喜んでいて良い体験になりました。(保護者)
試食させていただいた、ご飯がとても美味しかったです。(保護者)
いつも食べているお米について楽しく学ぶことができました。(保護者)
世界のお米事情について触れ、お米に対する興味がさらに広がりました。(保護者)
環境にやさしいというのは、作り手には大変な労力があると感じました。(保護者)
先生のお話と学生さんの劇を通して連鎖や生態が理解できました。(保護者)
劇が楽しかった。遊ぶところが楽しかった。(小学2年生)
タカジイのしゃべり方が面白かった。(小学2年生)
全部面白かったです。(小学3年生)
子どもが、とても喜んでいて良い体験になりました。(保護者)
試食させていただいた、ご飯がとても美味しかったです。(保護者)
いつも食べているお米について楽しく学ぶことができました。(保護者)
世界のお米事情について触れ、お米に対する興味がさらに広がりました。(保護者)
環境にやさしいというのは、作り手には大変な労力があると感じました。(保護者)
先生のお話と学生さんの劇を通して連鎖や生態が理解できました。(保護者)
劇が楽しかった。遊ぶところが楽しかった。(小学2年生)
タカジイのしゃべり方が面白かった。(小学2年生)
全部面白かったです。(小学3年生)
2018年04月20日
世界のお米、植物のお医者さんから学びます

最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |