


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2017年度 食を通した居場所づくり支援
特定非営利活動法人サポートハウス年輪
![]() |
世代を超えた地域の居場所~ごちゃまぜの地域つくりを目指して |
1994年に高齢になっても生き生きと暮らせる町を地域みんなでサポートするシステム作りを目指して活動を続ける。介護保険居宅サービス事業を中心に、NPO事業として24年間配食サービスを継続している。2014年に地域の居場所としてカフェ「絆」をオープンし普段は自由に立ち寄れる場所として、またミニイベントを催したり2年前からは、子ども食堂「みらい」として子どもたちの集いの場学習の場としても利用されている。
特定非営利活動法人サポートハウス年輪
代表者:理事長 安岡 厚子
所在地:東京都西東京市田無町5-4-8第一和光ビル1F
所在地:東京都西東京市田無町5-4-8第一和光ビル1F
設立年月日:1994年3月5日
連絡先:042-466-2216
連絡先:042-466-2216
助成申請事業名:放課後および日曜日の子ども食堂備品等購入事業
助成金額:8万円
助成事業概要: 子ども食堂は一昨年から月一回の日曜日に開催し回を重ねてきた。昨年度はこれに加え、放課後の子ども食堂も実施した。これまでは私どもの配食事業の厨房什器等を借用していたが、実施回数や食数も増えるため専用の冷凍冷蔵庫や炊飯ジャーなどの備品購入に関する助成を申請した。
助成金額:8万円
助成事業概要: 子ども食堂は一昨年から月一回の日曜日に開催し回を重ねてきた。昨年度はこれに加え、放課後の子ども食堂も実施した。これまでは私どもの配食事業の厨房什器等を借用していたが、実施回数や食数も増えるため専用の冷凍冷蔵庫や炊飯ジャーなどの備品購入に関する助成を申請した。
2018年05月14日
子ども食堂で物作りのボランティアさんと子どもたち
参加者の声
遊べるし、面白い。親からはちょっと買い物に行っている間安心して子どもたちが居る場所ができた。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |