2014年4月から京成臼井駅近く2階を居場所スペースとして活動しています。
居場所は平日の15時~20時オープンです。水曜日には〝こども食堂つき″、金曜日は学習支援を行っています。
月曜と火曜は地域の市民活動グループの〝つきクラブ″による健康マージャンや手ぶらで書道も行われています。
居場所にくることが難しい方を対象として、未就学児のこどものいる家庭に対して訪問しママのお話を聞く〝ホームスタート″、不登校児童宅を訪問しともに時間を過ごす〝メンタルフレンド″、ひきこもりの方のお宅を訪問する〝ひきこもりサポーター訪問事業″など様々な活動をとおして「ほっと」できる時間や空間、関係づくりに貢献しています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2017年度 食を通した居場所づくり支援
NPO法人ほっとすぺーす・つき

![]() |
ここに来れば話せる人がいる。 |
NPO法人ほっとすぺーす・つき
代表者:田代 和美
所在地:千葉県佐倉市稲荷台1-17-1 2F
所在地:千葉県佐倉市稲荷台1-17-1 2F
設立年月日:2014年3月19日
連絡先:info@hottospace.com
連絡先:info@hottospace.com
助成申請事業名:子ども食堂厨房の改修事業
助成金額:40万円
助成事業概要: 毎週開催している“こども食堂つき”は、居場所スペースでの調理と提供になっている。
居場所スペースは本来事務所としてつくられた場所であり、ガスも一口コンロのみと調理しづらい環境にありました。
助成金を活用し、二口ガスコンロ、調理台、食器入れの購入を行い、食材をいれておける作り戸棚を設置しました。
助成金の成果は、こども食堂のボランティアさんに大変好評で、以前と比較し調理中のストレスも軽減され、より充実したボランティア活動となっています。
ありがとうございました。
助成金額:40万円
助成事業概要: 毎週開催している“こども食堂つき”は、居場所スペースでの調理と提供になっている。
居場所スペースは本来事務所としてつくられた場所であり、ガスも一口コンロのみと調理しづらい環境にありました。
助成金を活用し、二口ガスコンロ、調理台、食器入れの購入を行い、食材をいれておける作り戸棚を設置しました。
助成金の成果は、こども食堂のボランティアさんに大変好評で、以前と比較し調理中のストレスも軽減され、より充実したボランティア活動となっています。
ありがとうございました。
2018年05月14日
こども食堂・つき

参加者の声
こども食堂参加者
・こども食堂楽しいし、おいしい。ボランティアさんが作った料理がうまい。
・キッチンをリフォームしてから狭そうじゃないし、みんな楽しそうに作っててすごくいいと思う。
こども食堂とてもおいしいです。タケノコ嫌いだけどつきでは食べれる。
・おいしくておなかいっぱいになっちゃいます。
ボランティア
・みんなが笑顔でおいしく食べてくれるからうれしいです。
・リフォームでガスコンロ周りが清潔になりました。ある物で作る工夫がされているので料理の勉強にもなります。
・こども食堂楽しいし、おいしい。ボランティアさんが作った料理がうまい。
・キッチンをリフォームしてから狭そうじゃないし、みんな楽しそうに作っててすごくいいと思う。
こども食堂とてもおいしいです。タケノコ嫌いだけどつきでは食べれる。
・おいしくておなかいっぱいになっちゃいます。
ボランティア
・みんなが笑顔でおいしく食べてくれるからうれしいです。
・リフォームでガスコンロ周りが清潔になりました。ある物で作る工夫がされているので料理の勉強にもなります。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |