


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2020年度
![]() |
助成プログラムA「食育活動」 |
助成 番号 |
団体名 | 所在地 | 助成事業名 | 助成金額 (万円) |
助成番号 117 |
団体名 |
所在地 兵庫県 |
助成事業名 |
助成金額 100 |
助成番号 118 |
団体名 |
所在地 東京都 |
助成事業名 |
助成金額 46 |
助成番号 119 |
団体名 |
所在地 大阪府 |
助成事業名 障害児参加型・食を通じて学ぶSDGs「情報保証及びサポートスタッフ付きessence料理塾」 |
助成金額 60 |
助成番号 120 |
団体名 NPO法人 |
所在地 兵庫県 |
助成事業名 |
助成金額 28 |
助成番号 121 |
団体名 |
所在地 鹿児島県 |
助成事業名 |
助成金額 34 |
助成番号 122 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 大阪府 |
助成事業名 |
助成金額 43 |
助成番号 123 |
団体名 |
所在地 沖縄県 |
助成事業名 |
助成金額 59 |
助成番号 124 |
団体名 |
所在地 宮城県 |
助成事業名 |
助成金額 90 |
助成番号 125 |
団体名 |
所在地 北海道 |
助成事業名 親子農業体験事業 |
助成金額 21 |
助成番号 126 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 宮城県 |
助成事業名 |
助成金額 100 |
助成番号 127 |
団体名 |
所在地 福岡県 |
助成事業名 作って食べて学ぶ ~食育キッズ講座~ |
助成金額 49 |
助成番号 128 |
団体名 Team JIN「仁」 |
所在地 広島県 |
助成事業名 |
助成金額 70 |
助成番号 129 |
団体名 |
所在地 兵庫県 |
助成事業名 |
助成金額 10 |
助成番号 130 |
団体名 十和田発酵食文化協会 |
所在地 青森県 |
助成事業名 |
助成金額 60 |
助成番号 131 |
団体名 |
所在地 北海道 |
助成事業名 |
助成金額 55 |
助成番号 132 |
団体名 8月10日付で助成を辞退されました |
所在地 ー |
助成事業名 ー |
助成金額 ー |
助成番号 133 |
団体名 宮城野親子で料理プロジェクト |
所在地 宮城県 |
助成事業名 |
助成金額 100 |
助成番号 134 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 鹿児島県 |
助成事業名 |
助成金額 48 |
![]() |
助成プログラムB「食を通した居場所づくり支援」 |
助成 番号 |
団体名 | 所在地 | 助成事業名 | 助成金額 (万円) |
助成番号 140 |
団体名 一般社団法人 |
所在地 愛知県 |
助成事業名 |
助成金額 70 |
助成番号 141 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 東京都 |
助成事業名 だれでも食堂 |
助成金額 13 |
助成番号 142 |
団体名 結こっさの会 |
所在地 福井県 |
助成事業名 |
助成金額 12 |
助成番号 143 |
団体名 上原ファンインずっとも食堂 |
所在地 東京都 |
助成事業名 |
助成金額 30 |
助成番号 144 |
団体名 くすのき子ども食堂実行委員会 |
所在地 大阪府 |
助成事業名 |
助成金額 49 |
助成番号 145 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 和歌山県 |
助成事業名 |
助成金額 60 |
助成番号 146 |
団体名 NPO法人 |
所在地 愛媛県 |
助成事業名 |
助成金額 56 |
助成番号 147 |
団体名 子ども食堂@なかぶん |
所在地 愛知県 |
助成事業名 子ども食堂@なかぶん |
助成金額 17 |
助成番号 148 |
団体名 |
所在地 兵庫県 |
助成事業名 こどもフェスタ食堂 |
助成金額 70 |
助成番号 149 |
団体名 |
所在地 香川県 |
助成事業名 |
助成金額 69 |
助成番号 150 |
団体名 城南こどもくらぶ |
所在地 三重県 |
助成事業名 |
助成金額 30 |
助成番号 151 |
団体名 |
所在地 大分県 |
助成事業名 子ども食堂運営事業 |
助成金額 69 |
助成番号 152 |
団体名 3月13日付で助成を辞退されました |
所在地 ー |
助成事業名 ー |
助成金額 ー |
助成番号 153 |
団体名 |
所在地 大阪府 |
助成事業名 |
助成金額 50 |
助成番号 154 |
団体名 特定非営利活動法人 NPO |
所在地 鹿児島県 |
助成事業名 |
助成金額 33 |
助成番号 155 |
団体名 とくりき |
所在地 福岡県 |
助成事業名 |
助成金額 20 |
助成番号 156 |
団体名 |
所在地 東京都 |
助成事業名 |
助成金額 31 |
助成番号 157 |
団体名 トロワの畑こども食堂 |
所在地 北海道 |
助成事業名 |
助成金額 47 |
助成番号 158 |
団体名 |
所在地 大阪府 |
助成事業名 |
助成金額 70 |
助成番号 159 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 京都府 |
助成事業名 |
助成金額 25 |
助成番号 160 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 北海道 |
助成事業名 子供食堂食品庫併用物置づくり緊急工事費 |
助成金額 70 |
助成番号 161 |
団体名 |
所在地 千葉県 |
助成事業名 |
助成金額 30 |
助成番号 162 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 東京都 |
助成事業名 |
助成金額 42 |
助成番号 163 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 山口県 |
助成事業名 |
助成金額 70 |
助成番号 164 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 岐阜県 |
助成事業名 |
助成金額 15 |
助成番号 165 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 東京都 |
助成事業名 |
助成金額 35 |
助成番号 166 |
団体名 |
所在地 宮城県 |
助成事業名 生活困窮地域のこども食堂の機材整備事業 |
助成金額 69 |
![]() |
助成プログラムB「食を通した居場所づくり支援(スタートアップ助成金)」 |
※助成金額は一律20万円です |
助成 番号 |
団体名 | 所在地 | 活動紹介 |
助成番号 167 |
団体名 あじさいの集い富士見 |
所在地 東京都 |
活動紹介 |
助成番号 168 |
団体名 |
所在地 茨城県 |
活動紹介 ー |
助成番号 169 |
団体名 江平レストラン |
所在地 宮崎県 |
活動紹介 |
助成番号 170 |
団体名 |
所在地 東京都 |
活動紹介 |
助成番号 171 |
団体名 2021年1月7日付で |
所在地 ー |
活動紹介 ー |
助成番号 172 |
団体名 きたあか会 |
所在地 東京都 |
活動紹介 ー |
助成番号 173 |
団体名 グロリアキッズクラブ |
所在地 沖縄県 |
活動紹介 ー |
助成番号 174 |
団体名 一般社団法人 |
所在地 福岡県 |
活動紹介 |
助成番号 175 |
団体名 |
所在地 沖縄県 |
活動紹介 ー |
助成番号 176 |
団体名 大正地区 |
所在地 北海道 |
活動紹介 |
助成番号 177 |
団体名 |
所在地 宮城県 |
活動紹介 ー |
助成番号 178 |
団体名 |
所在地 山梨県 |
活動紹介 ー |
助成番号 179 |
団体名 |
所在地 宮崎県 |
活動紹介 ー |
助成番号 180 |
団体名 花園子ども食堂運営委員会 |
所在地 埼玉県 |
活動紹介 ー |
助成番号 181 |
団体名 |
所在地 静岡県 |
活動紹介 ー |
助成番号 182 |
団体名 ボランティア すまいる |
所在地 山形県 |
活動紹介 ー |
助成番号 183 |
団体名 医療法人麻の会 |
所在地 沖縄県 |
活動紹介 |
助成番号 184 |
団体名 NPO法人 |
所在地 香川県 |
活動紹介 |
助成番号 185 |
団体名 明成こども食堂いいじ~ |
所在地 石川県 |
活動紹介 ー |
助成番号 186 |
団体名 特定非営利活動法人 |
所在地 山形県 |
活動紹介 |
助成番号 187 |
団体名 山梨県立ひばりが丘高校うどん部 |
所在地 山梨県 |
活動紹介 |
生活困窮に陥っている子どもたちをささえようとしている「居場所づくり支援」の活動団体がおられます。
財団では公募枠、推薦枠の2つでこれらの団体への緊急助成を行いました。
![]() |
助成プログラムB「新型コロナ禍対応」公募枠 |
活動対象期間:2020年7月1日~10月31日 合計59団体 590万円 助成金額:一律10万円 |
助成 番号 |
団体名 | 所在地 |
助成番号 188 |
あさみぞみんなのコミュニティ |
神奈川県 |
助成番号 190 |
いいねきーたん実行委員会 |
大阪府 |
助成番号 192 |
一般社団法人 |
愛知県 |
助成番号 194 |
えがお子ども食堂の会 |
福井県 |
助成番号 196 |
非営利任意団体 |
福島県 |
助成番号 198 |
木更津みなと口こども食堂 |
千葉県 |
助成番号 200 |
NPO法人 |
神奈川県 |
助成番号 202 |
子ども食堂 ほっとライス |
愛知県 |
助成番号 204 |
子どもの居場所を作ろう会 |
福岡県 |
助成番号 206 |
特定非営利活動法人 |
福岡県 |
助成番号 208 |
白河子ども食堂支援センター |
福島県 |
助成番号 210 |
特定非営利活動法人 |
宮城県 |
助成番号 212 |
NPO法人 |
埼玉県 |
助成番号 214 |
地域に子どもの居場所を |
徳島県 |
助成番号 216 |
特定非営利活動法人 |
福岡県 |
助成番号 218 |
一般社団法人 |
愛知県 |
助成番号 220 |
特定非営利活動法人 |
香川県 |
助成番号 222 |
十和田こども食堂実行委員会 |
青森県 |
助成番号 224 |
ねごと子ども朝食堂 |
大阪府 |
助成番号 226 |
バラエティクラブ八王子 |
東京都 |
助成番号 228 |
東山ぐぅぐぅ食堂 |
愛知県 |
助成番号 230 |
ひのくにスマイル食堂 |
熊本県 |
助成番号 232 |
フードコミュニティ |
神奈川県 |
助成番号 234 |
みやづ子ども食堂を支える会 |
京都府 |
助成番号 236 |
めぐる食堂 |
長野県 |
助成番号 238 |
夢·すこやか☆ |
岡山県 |
助成番号 240 |
特定非営利活動法人 |
埼玉県 |
助成番号 242 |
わいわい子ども食堂プロジェクト |
愛知県 |
助成番号 244 |
特定非営利活動法人 |
埼玉県 |
助成番号 246 |
wakka |
埼玉県 |
助成 番号 |
団体名 | 所在地 |
助成番号 189 |
一般社団法人 |
福島県 |
助成番号 191 |
特定非営利活動法人 |
愛媛県 |
助成番号 193 |
ウーマンプラス |
埼玉県 |
助成番号 195 |
おやこ食堂「おかえり」· |
鳥取県 |
助成番号 197 |
川越子ども応援パントリー |
埼玉県 |
助成番号 199 |
特定非営利活動法人 |
香川県 |
助成番号 201 |
こども食堂にこにこ実行委員会 |
大阪府 |
助成番号 203 |
こどもの居場所作り@府中 |
東京都 |
助成番号 205 |
特定非営利活動法人 |
東京都 |
助成番号 207 |
特定非営利活動法人 |
香川県 |
助成番号 209 |
新旭子ども食堂運営委員会 |
滋賀県 |
助成番号 211 |
楽しいは美味しい友の会 |
和歌山県 |
助成番号 213 |
地域食堂おいまつ |
愛知県 |
助成番号 215 |
地域のお茶の間研究所さろんどて |
神奈川県 |
助成番号 217 |
つどい子ども食堂 |
三重県 |
助成番号 219 |
Table for Children's Cafe |
神奈川県 |
助成番号 221 |
豊川市更生保護女性会 |
愛知県 |
助成番号 223 |
にながわふれあい子ども食堂 |
富山県 |
助成番号 225 |
バードバス子ども食堂 |
東京都 |
助成番号 227 |
NPO |
千葉県 |
助成番号 229 |
一般社団法人 |
大阪府 |
助成番号 231 |
一般社団法人 |
静岡県 |
助成番号 233 |
フードバンクびわ湖 |
滋賀県 |
助成番号 235 |
みんなの食堂Flat |
埼玉県 |
助成番号 237 |
山鹿こども食堂百華 |
熊本県 |
助成番号 239 |
ようこそおかえり食堂 |
大阪府 |
助成番号 241 |
特定非営利活動法人 |
埼玉県 |
助成番号 243 |
わいわい食堂 |
神奈川県 |
助成番号 245 |
特定非営利活動法人 |
滋賀県 |
![]() |
助成プログラムB「新型コロナ禍対応」推薦枠 |
活動対象期間:2020年6月1日~9月30日 合計4団体 600万円 |
※全国食支援活動協力会は休眠預金等活用法に基づく資金分配団体として、「こども食堂サポート機能設置事業」を実施。2019年度に4地域のこども食堂サポートセンターを運営する団体を選定し、2020年度より下記こども食堂サポートセンターを通じて子どもたちの成長を地域全体で見守る基盤づくりを進めています。
こども食堂サポートセンター
URL:https://kodomosyokudo.mow.jp/support
助成 番号 |
サポートセンター名 | 所在地 | 助成金額 (万円) |
支援地域における活動状況 | 推薦 団体数 |
助成番号 247 |
サポート こども食堂 |
所在地 福島県 |
助成金額 80 |
支援地域に コロナ禍において、緊急事態宣言中は8割以上のこども食堂が自粛もしくはフードパントリーや弁当配布を可能な範囲で実施していたが、容器代などの経費、お弁当の外注費用が増していた。本助成を通じて容器や弁当を購入するための支援をすることができた。 |
推薦団体数 4 |
助成番号 248 |
サポート こども食堂 |
所在地 大阪府 |
助成金額 202 |
支援地域に 緊急事態宣言発令後、長期休校の中、開催を続けるこども食堂には、コロナをきっかけに困窮している子育て世帯が多く見受けられた。増えつつある貧困家庭に、近隣の飲食店と連携してお弁当を届けるために、助成金を活用。 |
推薦団体数 13 |
助成番号 249 |
サポート こども食堂 |
所在地 福岡県 |
助成金額 162 |
支援地域に コロナ禍において多くの子ども食堂が活動を休止した中、厳しい環境で生活する子育て世帯向けに、フードパントリーや弁当の配布・TAKEOUTの取組みを拡げ、子ども達の食の確保に努めるため、食料支援を行う団体を中心に助成金を使って支援を行った。 |
推薦団体数 8 |
助成番号 250 |
サポート こども食堂 |
所在地 沖縄県 |
助成金額 156 |
支援地域に 新型コロナに伴う外出自粛や学校休校を受けて、活動休止する居場所が多い中、弁当配布を始めた居場所もあり、手作り弁当や地域の飲食店からの無償提供、購入などさまざまな形で食を確保していた。本助成を通じ、三密回避や感染予防対策のために弁当購入・配布、食料支援に取り組む団体を支援。 |
推薦団体数 14 |
プライバシーポリシー | © 2019 Kewpie Miraitamago Foundation |