


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2018年度 食を通した居場所づくり支援
NPO法人CPAO

![]() |
「まずは、ごはん!」から始まる子育ちのサポート |
2013年5月の大阪市北区での母子変死事件を受け、子どもが巻き込まれる「悲劇を繰り返したくない!」と活動を始めました。聞き取り調査や夜回りを行って数多くの精神的・経済的に厳しい状況に置かれている孤立した親子らと出会い、相談や行政などへの同行、家事や育児のサポートや居場所づくりなど、「まずは、ごはん!」と、食べることを中心として子ども一人ひとりのニーズに応えながら、政策提言との両輪で活動を展開しています。
NPO法人CPAO
代表者:徳丸 ゆき子
所在地:大阪府大阪市生野区巽北1-4-3
所在地:大阪府大阪市生野区巽北1-4-3
設立年月日:2016年2月2日
連絡先:info@cpao0524.org
連絡先:info@cpao0524.org
助成申請事業名:子どもたちの居場所のためのエアコン整備事業
助成金額:50万円
助成事業概要: 現在、ごはん会(週3回)、宿題カフェ(週2回)、CPAOくらぶ(週1回)、お泊り会(月1回程度)、週末農山村留学(月1回程度)等の活動をおこなっています。
活動場所は、何もない工場跡に活動を始められる設備として厨房やトイレ、間仕切り壁やシャワールーム、倉庫などを設置して参りました。空調設備は元々備え付けられていた1台がありますが、活動の拡充や拠点の整備を進めていく中で、増設が必要となり、助成を申請しました。
5月 空調機器設置工事
助成金額:50万円
助成事業概要: 現在、ごはん会(週3回)、宿題カフェ(週2回)、CPAOくらぶ(週1回)、お泊り会(月1回程度)、週末農山村留学(月1回程度)等の活動をおこなっています。
活動場所は、何もない工場跡に活動を始められる設備として厨房やトイレ、間仕切り壁やシャワールーム、倉庫などを設置して参りました。空調設備は元々備え付けられていた1台がありますが、活動の拡充や拠点の整備を進めていく中で、増設が必要となり、助成を申請しました。
5月 空調機器設置工事
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |