新旭住民福祉協議会は住民自らが地域の福祉課題に気づき、その解決のために福祉の増進を目的とするあらゆる組織と相互に協力し、安心して笑顔で暮らせる福祉のまちづくりを目指すことを目的に結成された団体です。
協議会は新旭地域に住む住民22名の会員で構成されている。
高島市内には合併前の旧6ケ町村に各住民福祉協議会があり、連携を図りながらもそれぞれが独自の活動を展開している。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2018年度 食を通した居場所づくり支援
新旭住民福祉協議会
![]() |
みんなが福祉でつながる地域づくりを進める。 |
新旭住民福祉協議会
代表者:藤原 実
所在地:〒520-1521 滋賀県高島市新旭町北畑45番地1
所在地:〒520-1521 滋賀県高島市新旭町北畑45番地1
設立年月日:2011年6月21日
連絡先:nishimura11018@takashima-shakyo.or.jp
連絡先:nishimura11018@takashima-shakyo.or.jp
助成申請事業名:新旭子ども食堂
助成金額:12万円
助成事業概要: 子ども食堂開設にあたりパイプ椅子、石油ストーブ、エプロン(スタッフ用)購入代金の助成
助成金額:12万円
助成事業概要: 子ども食堂開設にあたりパイプ椅子、石油ストーブ、エプロン(スタッフ用)購入代金の助成
2018年05月14日
新旭子ども食堂
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |