お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > 助成団体活動紹介 > 不登校支援「親の会」
2018年度 助成団体

助成プログラム A「食育活動」

21. NPO あーすりんく 22. NGO inon 23. 特定非営利活動法人 essence 24. 一般社団法人 大船渡青年会議所 25. 公益財団法人 京都YWCA 26. 特定非営利活動法人 こども・コムステーション・いしかり 27. 特定非営利活動法人 珊瑚舎スコーレ 28. 特定非営利活動法人 とめタウンネット 29. 一般社団法人 白馬スポーツ・自然振興協会 30. 日和なごみ会

助成プログラム B
「食を通した居場所づくり支援」

31. 特定非営利活動法人 石巻復興支援ネットワーク 32. 特定非営利活動法人 ウイズアイ 33. 特定非営利活動法人 キッズ未来プロジェクト 34. 特定非営利活動法人 子育てネットひまわり 35. 一般社団法人 子どもの居場所 まーる 36. NPO法人 CPAO 37. 新旭住民福祉協議会 38. 認定NPO法人 3keys 39. NPO法人 せたがや子育てネット 40. なかがわ☆こども食堂実行委員会 ▶ 不登校支援 「親の会」 42. 社会福祉法人 豊明市社会福祉協議会 43. 特定非営利活動法人 YCスタジオ 44. わいわい子ども食堂プロジェクト 45. 社会福祉法人 わたぼうしの会 46. 一般社団法人 ワタママスマイル
2018年度 食を通した居場所づくり支援

不登校支援「親の会」

誰でも立ち寄れほっとする、地域のよりどころとなるみんなのお家

不登校を経験したこどもの親たちが「子どもの笑顔を守りたい」という想いで、情報発信、親の会のイベント、相談会、こども向け活動を行っています。2017年4月から空き家を利用し、賛同する方々で、不登校やひきこもりの子どもや親が来て自由に過ごせる居場所をつくりました。毎日開放し、学習支援や体験交流を行っています。

不登校支援「親の会」
代表者:渡辺裕子 
所在地:長野県諏訪市中洲3097

設立年月日:2011年
連絡先:oyatoko2013@gmail.com
URL:https://ameblo.jp/oyanokaijouhou/
助成申請事業名:「みんなのお家すまいる」の食事提供のための施設整備事業
助成金額:56万円
助成事業概要:
使っていなかった空き家のため、冬季の水道まわりや、温水器、ガスコンロなども設備がなく、電気ポットなどでの対応をしています。屋根の塗装が剝げてしまい、雨漏りを応急処置でしのいでいます。また、夏場はかなり室内が暑くなり、利用者が増えた場合の対策も必要です。2018年の4月以降は設備を整えて、食事の提供をしていきます。
・2018年4月から、月に一回以上の食事提供の場。
・子どもだけ、または親子で食事作りを体験する会の開催。
・外回りの凍結防止帯の修繕工事
・水道、トイレの修繕
・屋根の修繕、扇風機と葦簀の購入。
・カセットコンロ、ガスボンベの購入。
2018年12月22日 みんなのお家すまいるの子ども食堂第9回 12月22日

2018年最後の子ども食堂はクリスマス気分。
12月22日(土)に開催しました。
この日のメニューは・・・
・ごはんで作るケーキ
・みんなでお菓子のお家づくり
・甘酒ソーダのフルーツポンチ
・差し入れ餃子  などなど

まずはごはんのケーキ作りとお菓子の家の土台作り。ごはんをケーキの方に入れてギューッと形を作ります。
ケチャップライスにたまごのオムライスケーキ、ちらし寿司の土台の寿司ケーキ、ナムルで飾り付けた、ビビンバ風ケーキの3種類。
どれもきれいで美味しいよ~。
お菓子のお家の準備は、ホットケーキミックスにかぼちゃペーストを入れて、きれいな黄色のホットケーキ作り。大きく焼いて切り分けます。こどもとおとなが、ワイワイ楽しく作ります。

今回もテンホウさんから焼きたて餃子の差し入れがありました!
餃子大好き娘たちが大喜び!!
煮物やサラダも並んで、楽しい食卓になりました。

ごはんの後は・・・お待ちかね、お菓子のお家を作ります。
四角に切ったカボチャケーキの壁をクリームでくっつけます。
みんなそれぞれの形に組み立てて、いろいろお菓子で飾り付け。
うまくできるかな?かわいいお家がいっぱいできました。

お茶を入れて食べましょう。フルーツポンチもありますよ~。
みんなで楽しく、クリスマス気分のこども食堂になりました。

2018年11月18日 みんなのお家すまいるの子ども食堂第8回 11月18日
8回目のみんなのお家すまいるの子ども食堂は、11月18日(日)に開催されました。
今回のメニューはカレー。

実は、すぐそばの公民館で、「わくわく こどもまつり」を開催していました。
この居場所で活動する中高生のグループが「チームすまいる」として、初めて企画したイベントです。
春からずっと準備をしてきました。
朝からたくさんの子どもたちが来てとってもにぎやか。

そこで、こどもまつりのスタッフのみんなも、子ども食堂に来るみんなも食べられるように、たくさんのカレーを作りました。

人がいっぱいいるところは苦手。という子が、カレーの玉ねぎをむいてくれました。
マルコメ味噌さんからいただいたカレールーで、ちょっと辛めのカレーと、小さい子にも食べられる甘口のカレーを作ります。

サラダも作っていただきま~す。

今回も、テンホウさんがお昼の前に焼きたて餃子を持って来てくれました!
餃子が大好きな子が、嬉しそうに食べました。

こどもまつりに行った子もいて、順番に食べました。
「チームすまいる」のメンバーや、お祭りを手伝ってくれているみんなには、鍋とおかまを持って公民館へ。
いっぱい食べて、午後も頑張ろう!

にぎやかなこどもまつりに疲れたら、みんなのお家すまいるに戻って、ゆっくり過ごします。
たくさんの人がいるところが苦手なこどもたちも、ここなら安心して過ごせます。

遊びたい子も、静かに過ごしたい子も、どっちも見守るスタッフがいます。
親の会のメンバーが作っているからこそできること。

今回は、イベントと同時開催にしたことで、いつもあまり人の中に出かけない子も、安心して出かけられたことも嬉しい一日でした。
付き添ってきたママさんたちも、こどもの様子を見てうれしそうでした。

次回は12月22日です。


2018年10月20日 みんなのお家すまいるの子ども食堂 第7回 10月20日
今月の子ども食堂は10月20日(土)
メニューは、お蕎麦とおにぎらずとパンプキンプリン。

一番最初に来てくれたマロンちゃんは、みんなが来るまでテーブルセッティングを一人で頑張ってやってくれました。

その間、ママさんたちは、おにぎらずに挟む具材を調理。
玉子とツナは欠かせないよね~
お肉も甘辛く炒めたら、これじゃ足りないかも。
畑の大根葉が新鮮で美味しそうだから、二種類の味付けで楽しもうよ!
なんて、おしゃべりしながら、進めていると、ピンポーン。 お客さん?
なんと、前回に続けて、テンホウフーズさんから餃子の差し入れ。
焼きたての餃子に、歓声があがりました。

パンプキンプリンは、ホットライン信州さんからいただいたカボチャで作りました。
スタッフのココナッツさんが、いつもお家でオーブンで作っているレシピ。
今日は、大家さんの圧力鍋をお借りして、蒸して作りました。
ほどよい甘さで美味しい! って、みんな大喜び。

食べ終わったら、みんな、それぞれにやりたいことがあって、ワクワク。
新記録に挑戦しなくちゃ。といって、鴨居のより高く塔を積み上げたマッシュルームくん。
この前の時に約束したかーどを持ってきたよ。と、プードルさん。
寿司ゲームを、ここの部屋でやりたいんだよ。と、やるお部屋まで指定する、キャンディさんは、満面の笑み。
みんなが遊んでいる間に、お母さんたちは、台所でお片づけ。

実は、そのあと、みんなでがいるところで、障子張りを、いえいえ張り替えのために、ぶすぶすと穴をあけました。今日は綺麗に剥がしてもらえたので、月曜日に貼り替えます。
お手伝いに来てくれる子、いるかなぁ・・・

来月の子ども食堂は、11月18日です。メニューはカレー。
お楽しみに!
2018年09月23日 みんなのお家すまいるの子ども食堂第6回 9月23日
第6回のすまいるレストランは9月23日(日)
メニューは、五目寿司・カボチャのサラダ・プルプルのミルク餅・お味噌汁・ぱりぱりキャベツ・ナスときゅうりとにんじんのお漬物。
そして、なんと!テンホウさんから餃子の差し入れをいただきました。
アツアツの焼きたて餃子を持ってきてくださいました。

お料理の方は、初めて作りに来てくださったマルチーズさんのおかげで、助かりました。
ミルク餅は子たちが焦がさないように頑張って作りました。

きな粉と黒蜜の和風で食べた人と、いちごのソースをかけて洋風で食べた人。
五目寿司からしいたけを取り除いていた人、だーれ?

食べた後は、テーブルをかたづけて、それぞれにゲームをしたりして、のんびりくつろぎました。
カプラで高く高くいげたを組んで自分の背丈よりも積み上げたパープルくん。
一緒にやっていたパンプキンくんとレモンくんと、ドキドキしながら作っていました。

KEIZさんからいただいたお菓子のつめあわせ。みんなでひと遊びした後のティータイムでいただきました。今日だけじゃ食べきれないので、毎日くるお友だちの分もありました。
今日も、おなかいっぱい!いただきました。

来月は10月20日です。
そばサラダ、そば稲荷、そばパーティです。
そばアレルギーの人も大丈夫なように、甘辛お団子にリベンジしようかな~。
2018年08月25日 みんなのお家すまいるの子ども食堂第5回 8月25日
5回目の子ども食堂8月25日(土)

今回のソーメンパーティは、今まで4月から欠かさず来てくれていた5名が他の予定と重なってしまい欠席でした。
先月から仲間入りしてくださった方と今日初めての2組の親子で、満員御礼のすまいるレストランでした。

スイカさんの娘さんがお土産に買って来てくれたドライマンゴーを、プリンちゃんがキッチンバサミで切ってヨーグルトに入れて食べました。
中学生がいないので、6年生のお姉さんが、1、2年生が遊んでいる横で盛りつけたり並べたり大活躍でした。

ソーメンなんか毎日食べてるから食べたくない。
って言ってたカブト虫くんですが、ソーメンを、おかわりして食べてました。
みんなで食べると美味しいね~

次回は9月23日(日)の予定です。
酢飯で、何を作ろうかなぁ
お楽しみに!

2018年07月08日 みんなのお家すまいるの子ども食堂 第4回 7月8日
みんなのお家すまいるの子ども食堂4回目は7月8日に開催されました。

この日のメニューはごはんをつぶしたお団子の五平餅とおそば。
畑で取れた野菜も並んでにぎやかな食卓に。

ホットライン信州さんから頂いた甘酒を凍らせて、フードプロセッサーでアイスも作りました。

ごはんをつぶすときは、小さな子どもたちもすりこぎで一生懸命頑張りました。
大きい子たちも手伝って、たくさんお団子に丸めます。
フライパンで焼いて、甘い味噌をつけて美味しい五平餅がたくさんできました。

キッチンでは畑で取れたお野菜を、サラダにします。手作りの納豆ドレッシングも美味しかった。
納豆の味はあまりしないから、みんなパクパク食べていました。

差し入れに、新聞紙の型で焼いたカステラを持って来てくれたお母さんがいて、他のママたちも興味津々。
カステラのレシピを教わっていました。

ごはんを片づけたら、デザートの甘酒アイス作り。
冷たいうちに召し上がれ。
いちごソースや黒蜜ソースをかけて食べました。

ごはんの後は、カードゲームをしたり、持ってきたゲームで対戦したり。
思い思いに過ごします。

今日も楽しい一日でした。


2018年06月16日 みんなのお家すまいるの子ども食堂 第3回 6月16日
6月の子ども食堂を開催しました。

6月16日(土)、子ども食堂の旗が、そよ風でほどよくたなびく良い天気、3回目の、みんなのお家すまいるレストランがopenしました。
まずはスタッフによる会場設営とカレーの下ごしらえから始まりました。
玉ねぎで目が痛い~~

というわけで、子どもたちは隣の部屋でフルーツポンチに入れる白玉作り。
ベタベタするのが苦手な子はビニール手袋をつけました。
粉をこねる人、水を入れる人、小さくちぎる人、まあるくして真ん中をへこませる人、そして茹でる人それぞれに分かれて作りました。
みんな公平に分けるのかと思いきや、子どもたちは白玉3個で大人は2個入りでした。

サイダーで割るのも良いし、シロップを入れるのも良いね~
というわけで各自でお好きなように味付けました。

カレーも自分で食べられるだけ盛り付けて食べました。

お腹がいっぱいになった後は、新しいカードゲーム「なんじゃもんじゃ」で遊びました。
テーブルの上を全部片付けて、リース作りやキャンディレイ、ハートの小さな飾りも作りました。

来月は土曜日だと来られないという声を受けて7月8日の日曜日に開催します。
メニューはお蕎麦とご飯で作る五平餅みたいなお団子。デザートは甘酒ミルクのアイスクリーム。
今日みたいな良い天気になりますように。
2018年06月11日 ヨシズを設置しました 6月11日
6月11日

梅雨の合間にヨシズを設置しました。

今日はちょっと涼しいので実感がわきませんが、ヨシズから舞い込む夏の涼しい風が楽しみです。

キユーピーみらいたまご財団で予算をいただくことができました。
感謝です❣️
2018年05月28日 屋根の修理をしました。
キユーピーみらいたまご財団の助成金を使って、5月24日~数日かけて、みんなのお家すまいるの屋根の修理をしていただきました。

古いお家なので、屋根だけでなく、玄関周り、廊下の壁、洗面所周りなど、傷んだ個所を大工さんが直してくれました。

このお家で、子どもたちが安心して過ごせるように、念願だった修理ができたのも、キユーピーみらいたまご財団さんのおかげです。

大工さんも、サービスであちこち見てくれて、ホントにきれいになりました。

月に一回の子ども食堂も、毎日来る子どもたちも、これで安心して過ごせます。
心から感謝します。
ありがとうございました!!!

2018年05月19日 みんなのお家すまいるの子ども食堂第2回 5月19日
5月19日土曜日、みんなのお家すまいるでの第2回子ども食堂が開催されました。
ホットライン信州さんの旗が玄関でお出迎え、中にはドドーンと、横断幕。
おにぎりパーティーの始まりです。

前回のタコパより、少し少なかったので、アイスクリームまでできちゃいました。
メニューはおにぎり、野菜炒め、味噌汁、ふきの煮物、サラダ、アイスクリーム。

みんなのお家すまいるの横の畑でできたサラダ菜とラディッシュに「これも入れましょう!」って大家さんが持ってきてくれたハムをマヨネーズとポン酢で和えたサラダ。
蕗も、畑でとれたものを大家さんが煮てくれました。
季節のものをいただくのって、なんだか、ウキウキできて良いですね。

おにぎりの具材は、シーチキンマヨネーズ・鮭フレーク・焼肉・卵焼き・甘味噌・唐揚げ。
好きなものをのせて、海苔を巻く子も巻かない子も。
握る子も、おにぎらず(握らず挟むだけ)にする子も、周りの子の作り方を見ながら、同じにしたり一味替えたり。
欲張りすぎてラップで包み切れなくなって笑いもいっぱい。
おなかがいっぱいになったところで、一休み。

みんなでトランプが始まりました。
アイスクリームは子どもたちが材料を混ぜて作りました。
こちらは、冷凍してあった去年の木苺を入れました。
30分おきに、正確に時間を教えてくれるサーモン君。
何度もかき混ぜては冷凍庫に戻し、3時間ほどかけて、
美味しいアイスクリームができました。
はじめてのラズベリーの味に、
美味しい! 
酸っぱい! 
この味、ダメ~
と、色々な感想が飛び出しました。

大人は満場一致で大絶賛だったので、大人の味だったのかな?
手作りアイスクリームの味は恋の味?????

みんなのお家すまいるの子ども食堂は、
「小さな子ども食堂」です。
たくさんの人が来る場所はちょっと落ち着かない。
という子どもたちが、リラックスしながら
おなか一杯、笑顔いっぱいになって帰っていきます。

来月は6月16日(土)11時からカレーパーティです。
また来てね!
2018年05月14日 こども食堂(タコパー)開催しました。@みんなのお家すまいる
2018年4月30日(土)
「みんなのお家すまいる」で、第1回子ども食堂開催!この日はたこ焼きパーティーでした~。
いろんな子ども大人が集まりました。3つのテーブルに分かれて焼きます。どこに何を入れたのかあとでわかるかなあ。
たこ焼きと言っても、今回はタコ無し(笑)ツナ、ウインナー、チーズイinハンバーグ、餅。刻んだお野菜も入れて、具材を入れてみんなで竹串でつつきます。
初めて会った人同士も食べ物を囲んで、笑い合いながら話せるって素敵。

「みんなのお家すまいる」の平屋のお家には、お部屋がいくつかあって、一緒に食べるところもあれば、小さな個室になるところもあります。
いろんな特性を持った子どもたちが、ムリなく参加できるように、お家のスタッフが見守ります。

みんなのお家すまいるの子ども食堂。第1回は大成功!
楽しい時間をみんなで過ごし、それぞれ帰っていきました。また来たい!という声も届いています。今後も月に一回ペースで開催していきます!

詳しい様子はこちらのブログで紹介しています。
https://ameblo.jp/oyanokaijouhou/entry-12372490616.html

◆◆次回5月の子ども食堂の予定◆◆
5月19日(土)11:00くらいから
5月のメニューは、おにぎりパーティーと持ち寄り味噌汁。
覗きに来てね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


参加者の声 ※今回は第1回目でしたので、参加のスタッフの声を紹介します。

今も昔も学校で育ってしまうのは犬型の人が多い。
でも、これからの社会で求められるのは、猫型の人だと、数日前のTVで言ってました。
不登校や、発達障害の子どもたちは、むしろ猫型。指示に従い、協調性を求める犬型に対して、自分で動き、集団には固執しない猫型。

子どもたちが関わる地域でも、学校でも、責任者や長がいて、その人の指示を仰いだり聞きながら集会を支えて行く人が多い中で、私たちの会は、関わる大人はみんな立場が同じ。
誰かに命じられたり指示されたりではなく、自分で考えながら動く大人の姿を見て、子どもたちも多くのことが学べます。
これって、他では得られない学びだと感じました。だからこそ、来ていた子どもたちも、自由に周りを気にせずに気ままに過ごせていたように思います。
適度な大人の関わり(斜めの関係)が、私たちの会の特徴です。そんな場の必要性を改めて感じました。



食べる物を真ん中に、それぞれ思い思いの時間を過ごしている子どもたちの姿を"いつもとは違う"と感じられたという声がありました。それは大きな収穫だったと思います。
ゲームを切っ掛けに、アナログゲームやブロックやもの作りに発展し、大人が楽しむ姿を見せて子どもに安心できる場所だと感じてもらえれば、もっともっと自分を出す事ができるんだろうと思います。
月一の子ども食堂。食事を口実に色んな人が集まれる切っ掛けになると私は感じました。



ほとんどの子が初対面でした。特に自己紹介をするでもなく、名前や年なんかを聞くわけでもないけれど、そこに食べ物があって、一緒に作ったりする中で、自然に笑って話したりできて、楽しかったです。
この子がどんな特性があって、どんな状況で、、、なんていうことも知らないけど、気を遣わずに声をかけると、応えてくれる子どもたち。以前から知ってたみたいに、楽しく過ごしちゃいました。
たこ焼きも、「失敗も全然大丈夫」っていう大人の雰囲気に、子どもたちの方が心配してくれたりして(笑)
なんとかなるさ。の大人たちを、子どもたちはどんな風に見てくれてたのかな。
キチキチの規定にとらわれている学校とは、きっと全然違う、社会を見てくれたんじゃないかと思っています。


最新情報はこちら