平成29年1月より、毎月第3土曜日に「なかがわ☆こども食堂」を開店しています。子どもの居場所づくりを目指し、その時だけわざわざ来るよりも、公民館で子供向けの事業を行い、続いて昼食をという形をとっています。食堂だけの利用も可です。現在、幼児から高齢者まで参加があり異世代交流が広がっています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2018年度 食を通した居場所づくり支援
なかがわ☆こども食堂実行委員会
![]() |
あそぼう まなぼう たのしくたべよう! 土ようびの昼ごはん |
なかがわ☆こども食堂実行委員会
代表者:髙月憲二郎
所在地:岡山県小田郡矢掛町本堀1718-2
所在地:岡山県小田郡矢掛町本堀1718-2
設立年月日:2016年12月1日
連絡先:0866-83-1299 (TEL・FAX)
連絡先:0866-83-1299 (TEL・FAX)
助成申請事業名:子ども食堂の厨房備品の整備
助成金額:14万円
助成事業概要: 今まで困っていたこと: 公民館の調理室を使用していますが、古い設備なので備品が少なく、特に冷蔵庫がなかったので、購入した大量の食材をボランティアさんのご家庭で預かってもらったり、当日の朝に買い出しに出かけたりと不便な思いをしていました。
・2ドア冷蔵庫の購入 ・オーブンレンジの購入 ・ホットプレートの購入(2台)
助成金額:14万円
助成事業概要: 今まで困っていたこと: 公民館の調理室を使用していますが、古い設備なので備品が少なく、特に冷蔵庫がなかったので、購入した大量の食材をボランティアさんのご家庭で預かってもらったり、当日の朝に買い出しに出かけたりと不便な思いをしていました。
・2ドア冷蔵庫の購入 ・オーブンレンジの購入 ・ホットプレートの購入(2台)
2018年05月14日
新緑ウォーキング&こども食堂
4月21日(土)、新緑ウォーキングが開催されました。行先は、中川地区の最高峰伽藍山です。頂上には地元の方が飾られたこいのぼりが泳いでいます。 う~ん! でも山登りはキツイとおっしゃる方には古の道、江良往来の里歩きを・・・と、2つのコースを用意しました。
朝、9時に公民館を出発した皆さんが帰って来られるまで約2時間半、こども食堂運営部とボランティアの皆さんの熱い戦いが始まりました。今回は60人分の予定です。 ウォーキングの後は疲れてお腹がすいているので、毎回おかわり自由のみんな大好きカレーです。今日のメニューもカレー! キャベツ・レタス・コーン・カラーピーマンのサラダ、そして、プチゼリーです。 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
朝、9時に公民館を出発した皆さんが帰って来られるまで約2時間半、こども食堂運営部とボランティアの皆さんの熱い戦いが始まりました。今回は60人分の予定です。 ウォーキングの後は疲れてお腹がすいているので、毎回おかわり自由のみんな大好きカレーです。今日のメニューもカレー! キャベツ・レタス・コーン・カラーピーマンのサラダ、そして、プチゼリーです。 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |