わいわい子ども食堂は毎月第1水曜日に開催しています。参加費は子ども無料、大人300円です。参加者は0歳から高齢の方まで幅広く、誰でも食堂となっています。サポーターによる温かい食事の提供で心も体も温かくなって、みんなで遊んだり、サポーターによる歯磨き指導など健康づくりに関する情報提供や、折り紙を大人と一緒に折ったり絵本の読み聞かせ、季節の行事を楽しむ催し、保護者の方のお悩み相談など、地域の子どもから大人の方々の居場所となっています。
参加者が回を重ねるごとに増え、来場制限をしなければいけない状態となりました。そのため学区に1つは子ども食堂が必要と考え、2018年4月より支店を開設し、第1土曜日ランチタイム開催を始めました。今後は今まで以上に裾野を広げ幅広い方々にお越し頂けるようにしたいと思っています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2018年度 食を通した居場所づくり支援
わいわい子ども食堂プロジェクト

![]() |
温かい食事と温かい交流で、子どもも大人も元気になれる居場所です |
わいわい子ども食堂プロジェクト
代表者:杉崎伊津子
所在地:愛知県名古屋市北区上飯田北町1丁目20 北医療生協 すまいるハートビル 2階
所在地:愛知県名古屋市北区上飯田北町1丁目20 北医療生協 すまいるハートビル 2階
設立年月日:2015年6月25日(定例開催2015年11月4日~)
連絡先:052-914-4554
連絡先:052-914-4554
助成申請事業名:もっと必要な方が参加しやすい子ども食堂を目指して
助成金額:60万円
助成事業概要: 2015年11月から子ども食堂を毎月1回開催しています。参加者の年代や生活水準も様々な方がお越し頂いて、子ども同士の交流や食育の場、お母さん同士の仲間作りや情報交換の場、時にはサポーターへ相談など、皆さんの居場所になっています。最近は参加者が増加し食事が売り切れて、来場制限をしなければいけない状態になってきました。そのため、学区に1つは子ども食堂が必要と考え、今までとは違う場所で支店を作り開催する事を目指しています。
助成金額:60万円
助成事業概要: 2015年11月から子ども食堂を毎月1回開催しています。参加者の年代や生活水準も様々な方がお越し頂いて、子ども同士の交流や食育の場、お母さん同士の仲間作りや情報交換の場、時にはサポーターへ相談など、皆さんの居場所になっています。最近は参加者が増加し食事が売り切れて、来場制限をしなければいけない状態になってきました。そのため、学区に1つは子ども食堂が必要と考え、今までとは違う場所で支店を作り開催する事を目指しています。
2018年05月14日
新年度スタート
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |