「お腹いっぱい食べることは大事それと同じくらい心のごはんが大切」
彩の良い食事提供と体験の格差を無くしたいという想いを届けています。
週の真ん中、水曜日夕方に「今日はご飯作らなくていいから、ゆっくり親子の時間を」と月1回開催しています。その他、不定期で年に5回程、日曜日に体験型イベントを開始しています。
| 財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2025年度 食育活動
〇△□子ども食堂
絵本専門士の子ども食堂「絵本はこころのごはんです」子育てに楽しい食と体験を届けています。 |
〇△□子ども食堂
代表者:加崎 悟志
所在地:埼玉県三郷市鷹野1-495
所在地:埼玉県三郷市鷹野1-495
設立年月日:2020年4月1日
連絡先:marusankakusikaku25@gmail.com
連絡先:marusankakusikaku25@gmail.com
助成申請事業名:○△□子ども食堂 自分で作るホットプレート昼食会
助成金額:23万円
助成事業概要: 子ども食堂での食育活動 土日祝日年6回開催近隣の小学生・中学生及び幼児とその保護者を対象にした異年齢交流のある会食会ですが、ホットプレートを使用し、自分たちで昼食を作ってもらいます。年に2回ほど食育のイベントも開催。
助成金額:23万円
助成事業概要: 子ども食堂での食育活動 土日祝日年6回開催近隣の小学生・中学生及び幼児とその保護者を対象にした異年齢交流のある会食会ですが、ホットプレートを使用し、自分たちで昼食を作ってもらいます。年に2回ほど食育のイベントも開催。
2025年08月25日
8/17(日) 本格的なかき氷とおやつみたいなホットプレート昼食会
8月17日 日曜日 12:00~14:00まで、お盆最終日に昼食会を開催しました。参加人数30名
かき氷を自分で削ってトッピングしたり、本格的な手作りフルーツのフレッシュソースをかけたりする豪華なかき氷
ホットプレートパンケーキに自分でトッピングしたり、フランクフルトやたこ焼きもみんなで堪能しました。
おとうさん、おかあさんもお疲れの出るお盆休み最終日。ちょっと一息、親子でにこにこな時間を過ごしてもらいました。キユーピーみらいたまご財団様を通じてご寄付いただいた児童書もゆっくり親子で読みながら、「今度マヨネーズ作ってみようか?」と親子時間が広がりそうな穏やかなイベントになりました。夏休みの親子の思い出となったことと思います。心より感謝申し上げます。
かき氷を自分で削ってトッピングしたり、本格的な手作りフルーツのフレッシュソースをかけたりする豪華なかき氷
ホットプレートパンケーキに自分でトッピングしたり、フランクフルトやたこ焼きもみんなで堪能しました。
おとうさん、おかあさんもお疲れの出るお盆休み最終日。ちょっと一息、親子でにこにこな時間を過ごしてもらいました。キユーピーみらいたまご財団様を通じてご寄付いただいた児童書もゆっくり親子で読みながら、「今度マヨネーズ作ってみようか?」と親子時間が広がりそうな穏やかなイベントになりました。夏休みの親子の思い出となったことと思います。心より感謝申し上げます。
2025年07月14日
みんなで作って食べようGW昼食会
参加者の声
☆大雨でお出かけが中止になってしまって、悲しんでいる子どもたちでしたが、〇△□子ども食堂が開催していたので、本当に助かりました。何回もホットケーキをお代わりしたり、カラフルなレインボーのかき氷に笑顔いっぱいのGWになりました。ありがとうございます。(3先生、1年生の保護者H様)
☆大きなかき氷機でお母さんにあずきと抹茶のかき氷を作ってあげました。自分のはアイスを入れたりフルーツを飾って美味しくできたよ!(6歳 園児)
☆大きなかき氷機でお母さんにあずきと抹茶のかき氷を作ってあげました。自分のはアイスを入れたりフルーツを飾って美味しくできたよ!(6歳 園児)
▲ ページトップへ
| プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |
