・子供の居場所づくり
・通年を通して開かれている地域食堂
・通所介護施設「フキデチョウ文庫」の図書スペース、共有スペース等を
使用した生活困窮世帯、若年難病患者、子育て支援
などを行政、社会福祉協議会、支援団体と連携して行っています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食を通した居場所づくり支援
一般社団法人 しあわせ計画舎

![]() |
『屋根のついた本がある広場』 |
一般社団法人 しあわせ計画舎
代表者:沼田雅充
所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8番6号
所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8番6号
設立年月日:2012年11月15日
連絡先:019-624-2220
連絡先:019-624-2220
助成申請事業名:子どもの居場所を活用した家庭問題解決支援環境整備事業
助成金額:70万円
助成事業概要: こども食堂や地域食堂を実施している団体さんへの場所の提供から始まり現在は通年での地域食堂を開催しながらの生活における困りごと相談を行政、社会福祉協議会、医療などと連携しながら行っています。開所から9年、通年の地域食堂を行うようになって6年目を迎えキッチンも様々な場所が壊れたり当事者の方と一緒に作業をするための動線確保が大変になってきたため今回のキューピーみらいたまご財団さんの助成をうけキッチンの改修工事をさせていただくことになりました。
世の中はコロナの影響で生活様式が変わり、今までなんとかやっていけた方々も苦境に立たされており相談支援数はかつてないほどの件数になっております。他機関との連携、時間の制限、電話、メール、LINEなどを活用しながら感染対策をして相談業務に当たっているのですがそのような状況です。
今回の助成金で感染対策をしながらの地域食堂、相談支援をより効果的なものにしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
助成金額:70万円
助成事業概要: こども食堂や地域食堂を実施している団体さんへの場所の提供から始まり現在は通年での地域食堂を開催しながらの生活における困りごと相談を行政、社会福祉協議会、医療などと連携しながら行っています。開所から9年、通年の地域食堂を行うようになって6年目を迎えキッチンも様々な場所が壊れたり当事者の方と一緒に作業をするための動線確保が大変になってきたため今回のキューピーみらいたまご財団さんの助成をうけキッチンの改修工事をさせていただくことになりました。
世の中はコロナの影響で生活様式が変わり、今までなんとかやっていけた方々も苦境に立たされており相談支援数はかつてないほどの件数になっております。他機関との連携、時間の制限、電話、メール、LINEなどを活用しながら感染対策をして相談業務に当たっているのですがそのような状況です。
今回の助成金で感染対策をしながらの地域食堂、相談支援をより効果的なものにしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |