


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食育活動
NPO法人エコパートナー21
![]() |
子どもたちが健全に育つ環境づくりを目指して |
子どもたちが健全に育つ社会環境と自然環境作りを目指し、青少年の社会教育に関する事業やボランティア参画事業、また、農業・自然体験を通じて、よりよい21世紀社会の構築に寄与することを目的として活動しています。
NPO法人エコパートナー21
代表者:西田一平
所在地:奈良県北葛城郡広陵町
所在地:奈良県北葛城郡広陵町
設立年月日:2001年6月30日
連絡先:ep21.staff@gmail.com
連絡先:ep21.staff@gmail.com
助成申請事業名:子どもたちの健全な身体と心の育成のために~食農体験プロジェクト事業~
助成金額:33万円
助成事業概要: 農園を活用し、小学生(1~6年生)20名を対象とした農業体験活動等を実施します。
自分たちで作って食べることを重視し、野菜の植え付けと収穫、試食(簡単な調理)を年間を通じて行います。また、子どもたちが楽しく参加できるようにボランティア(高校生・大学生や社会人、現在30名程度います)にも支援、参加してもらいます。
<今年度のスケジュール>
4月 とうもろこしの種まき、公園でみんなで遊ぶ
5月 さつまいもの植え付け、えんどうまめの収穫
6月 じゃがいも、にんじん、たまねぎの収穫とカレー作り
7月 とうもろこしの収穫
8月 遠足(六甲山牧場で畜産の勉強)
9月 だいこんの種まき、キャベツの植え付け
10月 さつまいもの収穫とやきいも
11月 若草山登り
12月 だいこん、キャベツの収穫、豚汁作り
1月 餅つき
助成金額:33万円
助成事業概要: 農園を活用し、小学生(1~6年生)20名を対象とした農業体験活動等を実施します。
自分たちで作って食べることを重視し、野菜の植え付けと収穫、試食(簡単な調理)を年間を通じて行います。また、子どもたちが楽しく参加できるようにボランティア(高校生・大学生や社会人、現在30名程度います)にも支援、参加してもらいます。
<今年度のスケジュール>
4月 とうもろこしの種まき、公園でみんなで遊ぶ
5月 さつまいもの植え付け、えんどうまめの収穫
6月 じゃがいも、にんじん、たまねぎの収穫とカレー作り
7月 とうもろこしの収穫
8月 遠足(六甲山牧場で畜産の勉強)
9月 だいこんの種まき、キャベツの植え付け
10月 さつまいもの収穫とやきいも
11月 若草山登り
12月 だいこん、キャベツの収穫、豚汁作り
1月 餅つき
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |