2017年9月より、毎週3回子ども食堂開催。
食事の提供を通して、子供たちの心と体を健やかに成長させることを目的としてスタート
昼食堂&宿題をやろう会 年3~4回
子どもキャンプ 年1回
おすそわけ食マーケット 年6回
ひとり親世帯支援 常時



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食を通した居場所づくり支援
ねごと子ども朝食堂

![]() |
誰もが帰れる場所へ |
ねごと子ども朝食堂
代表者:藤原泰三
所在地:大阪府堺市堺区南清水町1-1-15 天理教根如分教会
所在地:大阪府堺市堺区南清水町1-1-15 天理教根如分教会
設立年月日:2017年9月1日
連絡先:080-3723-2057 メールアドレスnegotokodomo@gmail.com
連絡先:080-3723-2057 メールアドレスnegotokodomo@gmail.com
助成申請事業名:魅力的な地域の集いの場へなる為に
助成金額:40万円
助成事業概要: 子ども食堂を開設し4年目になりますが、地域拠点としての必要性は増すばかりです。新型コロナウイルスを通し人と人とのつながりが希薄になっていく中、さらなる活動の幅を広げたいと考えています。
特にはコロナ禍の中、外で遊べるスペースの確保として、子ども食堂駐車場スペースを活用としたバーベキュー会場の設置、バーベキュー用品の購入して、東日本大震災発生10年目の節目の年ですので、非常時にはそれらを防災用品として活用したいと思います。
助成金額:40万円
助成事業概要: 子ども食堂を開設し4年目になりますが、地域拠点としての必要性は増すばかりです。新型コロナウイルスを通し人と人とのつながりが希薄になっていく中、さらなる活動の幅を広げたいと考えています。
特にはコロナ禍の中、外で遊べるスペースの確保として、子ども食堂駐車場スペースを活用としたバーベキュー会場の設置、バーベキュー用品の購入して、東日本大震災発生10年目の節目の年ですので、非常時にはそれらを防災用品として活用したいと思います。
参加者の声
家では食べない野菜も、子ども食堂では残さず全部食べた!と子どもが報告してくれます。(保護者)
子ども食堂来てから、お兄ちゃんより背が伸びた(子ども)
いつもより沢山食べれる(子ども)
いつでも遊びに来ていい?(子ども)
食材配布本当にありがとうございます!助かります。(保護者)
子ども食堂来てから、お兄ちゃんより背が伸びた(子ども)
いつもより沢山食べれる(子ども)
いつでも遊びに来ていい?(子ども)
食材配布本当にありがとうございます!助かります。(保護者)
2021年05月20日
朝ごはんメニューとおすそわけ食マーケット


最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |