毎月第3金曜日に子どもとその保護者が集まり、楽しくご飯を食べて過ごす「まめっ子」を開催しています。
子ども達は、早く集まり、宿題をしたり、集団遊びをしたりしています。
地元野菜をふんだんに使い、ばあば集団の手による安全、安心の手作り料理です。
「同じ釜の飯を食べる」取り組みを通して、食べる人、作る人、支える人が親睦を深め、地域愛を育みます。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食を通した居場所づくり支援
まめっ子
![]() |
「まめっ子」 にまあるく集まり、まめな体つくり、まめ心つくり |
まめっ子
代表者:本多 教江
所在地:愛知県岡崎市大幡町東方便野77
所在地:愛知県岡崎市大幡町東方便野77
設立年月日:2020年10月1日
連絡先:mamekko2020@gmeil.com
連絡先:mamekko2020@gmeil.com
助成申請事業名:新型コロナ禍対応
助成金額:20万円
助成事業概要: コロナ禍のなか、日常運営の他に衛生用品も必要となりました。
● コロナ禍の衛生用具や消毒用品などの充実費用
● 月1回 90食分の調理食材、調味料、弁当パックなどの購入費用
● 年2回 「まめっ子フェス」の運営費用
● 夏休み 「まめっ子学習会」の教材費用、学習講師への謝礼金
● フードバンクへ、支援品を受けとるための交通費
などに運用させていただきます。
助成金額:20万円
助成事業概要: コロナ禍のなか、日常運営の他に衛生用品も必要となりました。
● コロナ禍の衛生用具や消毒用品などの充実費用
● 月1回 90食分の調理食材、調味料、弁当パックなどの購入費用
● 年2回 「まめっ子フェス」の運営費用
● 夏休み 「まめっ子学習会」の教材費用、学習講師への謝礼金
● フードバンクへ、支援品を受けとるための交通費
などに運用させていただきます。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |