子ども食堂、高齢者ふれあいサロンを毎月1回開催し食事作りを通して世代間交流の場となるように活動しています。一人暮らしの高齢者が増えていく中、栄養バランスの取れた食事、季節の地場農産品を使った伝統料理を子ども達に伝え一緒に食べる笑顔が皆さんの生きがいとなり、健康食生活を支えます。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食育活動
特定非営利活動法人 みやざき悠遊くらぶ
![]() |
地域の子ども達もおばあちゃん達も、一緒に御飯を食べて元気を出します |
特定非営利活動法人 みやざき悠遊くらぶ
代表者:鈴木貞子
所在地:〒880-0805 宮崎市橘通東4丁目5-27
所在地:〒880-0805 宮崎市橘通東4丁目5-27
設立年月日:2020年8月27日
連絡先:メール miyazakiyuuyuu7080@yahoo.co.jp
連絡先:メール miyazakiyuuyuu7080@yahoo.co.jp
助成申請事業名:地域の子ども達と高齢者の交流から生まれる健康食生活
助成金額:56万円
助成事業概要: 子ども食堂、高齢者ふれあいサロンに地域の人々が参加される事で、高齢者、子ども達、若い子育て世代の交流の場となることを目的とします。
宮崎市の中心部、商業地域に位置するため、安心して子ども達が過ごすことが出来る居場所になるようにしていきます。
コロナ禍でも出来る事として、プランター栽培のプチ農業体験で、季節の食材について学びます。子ども達が経験豊富な高齢者から教えてもらい、自分達で育てた野菜を収穫し、料理する事で野菜の理解を深めます。自分で作る楽しみ、皆さんと一緒に食べる喜びを感じてもらいたいです。
ファーストフードに頼らない栄養バランスの取れた食生活ができることで健康に関心を持ち、住みやすい地域社会作りに取り組んでいきます。
助成金額:56万円
助成事業概要: 子ども食堂、高齢者ふれあいサロンに地域の人々が参加される事で、高齢者、子ども達、若い子育て世代の交流の場となることを目的とします。
宮崎市の中心部、商業地域に位置するため、安心して子ども達が過ごすことが出来る居場所になるようにしていきます。
コロナ禍でも出来る事として、プランター栽培のプチ農業体験で、季節の食材について学びます。子ども達が経験豊富な高齢者から教えてもらい、自分達で育てた野菜を収穫し、料理する事で野菜の理解を深めます。自分で作る楽しみ、皆さんと一緒に食べる喜びを感じてもらいたいです。
ファーストフードに頼らない栄養バランスの取れた食生活ができることで健康に関心を持ち、住みやすい地域社会作りに取り組んでいきます。
2022年01月11日
令和4年1月11~12日 ふれあいサロン開催



2022年01月08日
令和4年1月8日(土) 子ども食堂開催 お餅つき



2021年12月28日
令和3年12月28日 ふれあいサロン開催 お正月のお餅作り



2021年12月11日
令和3年12月11日(土) 子ども食堂開催



2021年11月24日
令和3年11月24日 ふれあいサロン 秋の遠足



2021年11月13日
11月13日(土)子ども食堂を開催しました



2021年10月09日
令和3年10月9日(土)子ども食堂開催



2021年09月21日
令和3年9月21日 ふれあいサロン開催



2021年09月11日
令和3年9月11日(土) 子ども食堂開催



2021年08月14日
令和3年8月14日 子ども食堂開催



2021年07月09日
令和3年7月9日 子ども食堂開催 魚の解体ショー・七夕飾り・夏の花植え



2021年06月29日
令和3年6月29日 ふれあいサロン開催


2021年06月12日
令和3年6月12日 子ども食堂開催



2021年04月10日
令和3年4月10日 子ども食堂開催



▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |