


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2021年度 食を通した居場所づくり支援
一般社団法人なんかん未来創造とっぱ隊

![]() |
困難な時代でも、希望ある未来を創るため、力を合わせ”難関突破!” |
令和2年に有志11人で一般社団法人を設立、地域が抱える様々な課題解決に努め、地域住民の生活環境や子どもの教育環境等の向上、子育て世帯の支援に寄与すること等を目的に活動しています。現在の主な活動は、中学生を対象とした放課後の学習支援(なんかん寺子屋教室)、朝ごはんを提供する取組み(とっぱ食堂)です。
一般社団法人なんかん未来創造とっぱ隊
代表者:日髙 香奈恵
所在地:熊本県玉名郡南関町大字上坂下1674番地3
所在地:熊本県玉名郡南関町大字上坂下1674番地3
設立年月日:2020年2月19日
連絡先:0968-53-8071
連絡先:0968-53-8071
助成申請事業名:「朝ごはんを食べようプロジェクト」及び「なんかん寺子屋教室」
助成金額:70万円
助成事業概要: 2つの事業とも、子どもや子育て世帯の学習意欲・食育意識等の向上のため行っていますが、食材保管や調理器具等は、中学校や個人の所有物に依存して実施してきました。寺子屋教室は毎週1回、朝ごはんプロジェクト(とっぱ食堂)は毎月1回のペースで開催していますが、今後も安定した運営を継続していくためには、活動拠点(事務所)の整備や保管・調理器具等を揃える事も重要と考え、助成事業に応募しました。
助成金額:70万円
助成事業概要: 2つの事業とも、子どもや子育て世帯の学習意欲・食育意識等の向上のため行っていますが、食材保管や調理器具等は、中学校や個人の所有物に依存して実施してきました。寺子屋教室は毎週1回、朝ごはんプロジェクト(とっぱ食堂)は毎月1回のペースで開催していますが、今後も安定した運営を継続していくためには、活動拠点(事務所)の整備や保管・調理器具等を揃える事も重要と考え、助成事業に応募しました。
2022年03月30日
いろいろ大変な1年でしたが、今年度の活動が終わりました!!



今年度から始めた「地域・子ども食堂(とっぱ食堂)」を、3月27日(日)に開催しました。
コロナ禍の影響で、思うように開催出来ない時期もありましたが、子ども会イベントでの出店も含め、全部で6回の開催となりました。
これもひとえに、備品等の購入で補助金をねん出頂いた「キユーピー財団さま」はじめ、食材等の費用や改修費の補助金を出して頂いた他の団体さまや地域住民の皆さま、公共施設を無償で賃貸して頂いた南関町さまのおかげだと感謝いたします。
また、快く協力頂いたボランティアスタッフの方々や、毎回楽しみにご参加くださる参加者にも感謝、感謝ですm(_ _)m
今回もお弁当のテイクアウトでしたが、頂いた食材を配付できたりで、大変喜ばれました!!
徐々にではありますが、参加者も増えています。
来年度は、回数や地域を拡大するなどして、もっともっと皆さんに喜んで頂けるよう工夫を重ねていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コロナ禍の影響で、思うように開催出来ない時期もありましたが、子ども会イベントでの出店も含め、全部で6回の開催となりました。
これもひとえに、備品等の購入で補助金をねん出頂いた「キユーピー財団さま」はじめ、食材等の費用や改修費の補助金を出して頂いた他の団体さまや地域住民の皆さま、公共施設を無償で賃貸して頂いた南関町さまのおかげだと感謝いたします。
また、快く協力頂いたボランティアスタッフの方々や、毎回楽しみにご参加くださる参加者にも感謝、感謝ですm(_ _)m
今回もお弁当のテイクアウトでしたが、頂いた食材を配付できたりで、大変喜ばれました!!
徐々にではありますが、参加者も増えています。
来年度は、回数や地域を拡大するなどして、もっともっと皆さんに喜んで頂けるよう工夫を重ねていきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022年03月23日
今年度最後の朝ごはんプロジェクトを開催!



熊本県下のまん延防止等重点措置が解除されたことを受け、今年に入り初めて中学校で「朝ごはんを食べようプロジェクト」が開催出来ました。
3年生の卒業式までに開催が出来ず、とても残念ではありましたが、1,2年生がスタッフに対してメッセージを残してくれていました(嬉し涙)。
この言葉が原動力になっています(感謝)。
新年度になっても、「南関中学校で学んで良かった」と思ってもらえるよう、微力ですがこの取組みを続けていきたいと思っています!
卒業される3年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!!
「とっぱ食堂」は、南関町で「地域・子ども食堂」を定期的に開催しています。
卒業後も、時間があるときには顔を見せてください。
皆でご飯を食べて、そして皆さんのいろいろな話を聞かせて欲しいです!!
皆さんの成長を応援しています!!
3年生の卒業式までに開催が出来ず、とても残念ではありましたが、1,2年生がスタッフに対してメッセージを残してくれていました(嬉し涙)。
この言葉が原動力になっています(感謝)。
新年度になっても、「南関中学校で学んで良かった」と思ってもらえるよう、微力ですがこの取組みを続けていきたいと思っています!
卒業される3年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!!
「とっぱ食堂」は、南関町で「地域・子ども食堂」を定期的に開催しています。
卒業後も、時間があるときには顔を見せてください。
皆でご飯を食べて、そして皆さんのいろいろな話を聞かせて欲しいです!!
皆さんの成長を応援しています!!
2022年02月03日
3回目の地域・子ども食堂(とっぱ食堂)開催!!



2021年10月26日
初めてのテイクアウト型式で地域食堂開催!!



2021年10月21日
まん防解除!! 朝ごはんプロジェクトも再開です!!



2021年09月25日
活動に必要な備品が揃ってきました!!



2021年07月20日
今年度も寺子屋教室、開催中です!



2021年07月02日
今年度1回目の朝ごはんプロジェクト開催!!



最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |