平成7年、新生児訪問指導員として母親たちに関わった保健師・助産師が、育児不安の軽減・密室育児による孤立予防を目的にボランティアで子育て支援を開始。平成18年、特定非営利活動法人ウイズアイを設立。子どもが入園・入学し少し時間が作れるようになった母親達がスタッフとして支える側に回るという循環型子育て支援を確立。子どもがこどもらしく育ち、親が子育てしやすい環境・社会づくりに向けた活動に取り組む。
【現在の活動内容】
●親支援プログラム事業各種 ●緊急一時及び定期一時保育事業 ●発達及び療育支援事業 ●養育支援ヘルパー事業 ●つどいの広場 ●ヤングケアラー相談支援事業 ●親のための保育付き講座各種 ●子どもの居場所、若者の自立支援事業 ●学生の実習・研修受け入れ ●食育活動(世代間交流、昭和の味を伝える伝承料理教室、親子食堂、クッキング交流、産前産後の惣菜宅配 他)



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食育活動
特定非営利活動法人ウイズアイ

![]() |
地縁による助け合いの社会を目指して・・・親子の絆、夫婦の絆、地域の絆、みんなを繋げるウイズアイ |
特定非営利活動法人ウイズアイ
代表者:理事長 後藤和之
所在地:東京都清瀬市梅園2-2-29
所在地:東京都清瀬市梅園2-2-29
設立年月日:法人設立 2006年6月6日(ボランティア活動は1995年4月から)
連絡先:info@with-ai.net
連絡先:info@with-ai.net
助成申請事業名:多様化する子育て家庭の食育推進事業 家事力スキルアップクッキング講座の開催
助成金額:100万円
助成事業概要: 手軽に簡単!家事力アップ 『わくわくクッキング』 の開催
1)対象:乳児期から幼児期のお子さんを育てている母親、父親
2)日時:当団体ホームページまたは別添のちらしにてご確認ください。
3)場所:コミュニティプラザひまわり 調理室
4)費用:1回500円(保育ありの場合、別途500円) ※清瀬市チルドレンファーストチケット利用可
5)定員:1回につき,20人(但し,保育付きは10名まで)
6)内容:下記のテーマによる6回講座✕3クール実施 (第1期:5月下旬~8月初旬,第2期:9月~11月,第3期:12月~2月)
①基本の家庭料理(和食編) ②基本の家庭料理(洋食編) ③お手軽ワンプレートランチ ④取り分け離乳食(離乳後期~完了期) ⑤幼児食と子どものおやつ ⑥Let’s お弁当づくり(親子での参加可)
助成金額:100万円
助成事業概要: 手軽に簡単!家事力アップ 『わくわくクッキング』 の開催
1)対象:乳児期から幼児期のお子さんを育てている母親、父親
2)日時:当団体ホームページまたは別添のちらしにてご確認ください。
3)場所:コミュニティプラザひまわり 調理室
4)費用:1回500円(保育ありの場合、別途500円) ※清瀬市チルドレンファーストチケット利用可
5)定員:1回につき,20人(但し,保育付きは10名まで)
6)内容:下記のテーマによる6回講座✕3クール実施 (第1期:5月下旬~8月初旬,第2期:9月~11月,第3期:12月~2月)
①基本の家庭料理(和食編) ②基本の家庭料理(洋食編) ③お手軽ワンプレートランチ ④取り分け離乳食(離乳後期~完了期) ⑤幼児食と子どものおやつ ⑥Let’s お弁当づくり(親子での参加可)
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |