


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食を通した居場所づくり支援
特定非営利活動法人 東久留米ふれあいの街
![]() |
安心安全な食事を提供する「子どもとその家族のための食堂」 |
東久留米市西部地域を中心とする地域の住民に対して各種交流イベント等を行い、楽しく安全に暮らせる街づくりを目指し、地域の発展に寄与することを目的としています。子育て支援・困窮家庭支援・地域の居場所づくり・子どもの孤食解消と食育を目的として「滝山ふれあい子ども食堂」を運営しています。
特定非営利活動法人 東久留米ふれあいの街
助成申請事業名:困窮家庭を対象としたお弁当や食材の提供
助成金額:20万円
助成事業概要: 新型コロナウイルス感染拡大により子ども食堂を開催できない状況となった際に、食に関する困りごとのあるご利用者様向けにお弁当の配付を行いました。感染症の収束後に食堂を再開して以降も、関係機関と連携しつつ子どものいる困窮家庭対象にお弁当や食材の提供を継続しています。本助成金では月2回の子ども食堂開催に合わせて配付するお弁当(約70食)と食品を購入します。経済的困窮だけでなく保護者の病気等による養育困難事例もあり、食を提供するだけでなく、話し相手・遊び相手になる等子どもや保護者に寄り添った支援を心がけています。
助成金額:20万円
助成事業概要: 新型コロナウイルス感染拡大により子ども食堂を開催できない状況となった際に、食に関する困りごとのあるご利用者様向けにお弁当の配付を行いました。感染症の収束後に食堂を再開して以降も、関係機関と連携しつつ子どものいる困窮家庭対象にお弁当や食材の提供を継続しています。本助成金では月2回の子ども食堂開催に合わせて配付するお弁当(約70食)と食品を購入します。経済的困窮だけでなく保護者の病気等による養育困難事例もあり、食を提供するだけでなく、話し相手・遊び相手になる等子どもや保護者に寄り添った支援を心がけています。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |