弊団体は、伊勢崎市を活動拠点とする学生主体の団体です。現在は25名の会員がおり、高校生、大学生、助手の社会人と幅広い年齢層の方が参加して下さっています。また、弊団体は子ども食堂事業、放課後の子どもの居場所づくり事業、学習支援事業、この3つの事業を定期的に行っております。1つ目の子ども食堂事業は月の最終金曜日、宮郷公民館で16時から19時半の3時間半行っております。事業内容としましては食事提供、ゲーム、学習支援を行っております。2つ目の放課後の子どもの居場所づくり事業では、広瀬生涯学習館で15時から17時の2時間、アフタースクールを行っております。事業内容としましては、学習支援、ゲームを行っております。3つ目の学習支援事業では、長期休みを利用した学習支援イベントを宮郷公民館で行っております。事業内容としましては、学習支援やゲーム、ワークショップを行っております。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食を通した居場所づくり支援
特定非営利活動法人アスワード

![]() |
学生で作る地域の居場所 |
特定非営利活動法人アスワード
代表者:山本祥一
所在地:群馬県伊勢崎市連取町3333番地6 ライトフェイス内
所在地:群馬県伊勢崎市連取町3333番地6 ライトフェイス内
設立年月日:2023年4月1日
連絡先:070ー4012ー4484
連絡先:070ー4012ー4484
助成申請事業名:プログラムB-2スタートアップ助成
助成金額:20万円
助成事業概要: 元々の課題(困っていたこと):
子ども食堂を実施する際に食材費が必要となるため、助成金が必要であった。
子ども食堂を実施する際の目印としてのぼり旗を作成したいと考えた。
子ども食堂を実施する際に複数の備品が必要となった。
助成金の用途:
子ども食堂に使用する食材費
子ども食堂で使用するのぼり旗の作成費
子ども食堂で使用する備品費
助成金額:20万円
助成事業概要: 元々の課題(困っていたこと):
子ども食堂を実施する際に食材費が必要となるため、助成金が必要であった。
子ども食堂を実施する際の目印としてのぼり旗を作成したいと考えた。
子ども食堂を実施する際に複数の備品が必要となった。
助成金の用途:
子ども食堂に使用する食材費
子ども食堂で使用するのぼり旗の作成費
子ども食堂で使用する備品費
2025年04月17日
3月ヒカリエキッチン
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |