お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > 助成団体活動紹介 > 子育てはたすけあい なかよし食堂
2024年度 助成団体

【助成プログラムA】
食育活動支援

629. 一般社団法人あすらん 631. 特定非営利活動法人 ウイズアイ 632. NPO法人H&K 634. クックキッチンたまかわ 635. 特定非営利活動法人くるる 636. 五感で学ぶ料理教室ククラボ 638. 一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか 639. 特定非営利法人shining 640. ジョイファーム 641. 食育ライブ 649. フリースクール SACHI station 650. 〇△□子ども食堂 652. もふもふの木 とよなか

【助成プログラムB】
食を通した居場所づくり支援

655. NPO法人いただきます 656. おかまち子ども食堂 658. けいわっこカレー食堂実行委員会 660. こども食堂ラフテル実行委員会(一般社団法人ラフテル) 661. 一般社団法人CIRCLE 664. 地域コミュニティカフェyotteco 677. 一般社団法人みんなのももやま子ども食堂

【助成プログラムB】
スタートアップ助成

680. アスワード 682. 茨木市の居場所♡いばーっしよ♡ 683. in86s 684. 社会福祉法人梅の樹会フラワープラム 685. 一般社団法人エン・ジェル 686. 一般社団法人おーきな笑 687. 沖縄ホテルあしび~ 690. 串木野ゆる~い浜の地域食堂実行委員会 693. 子ども食堂 kitchen.まるも 694. 子ども食堂 kimi愛 697. このゆびとまれ 699. こられぇ上東 700. サークル「もぐもぐ」 708. 一般社団法人虹の会いちかわさんち 710. はらぺこ

【助成プログラムB】
冷凍冷蔵庫助成

717. NPO法人いるか 721. 子どもカフェ「カランコエ」 722. こども食堂ASU・あす 723. 一般社団法人子ども食堂カフェ北野 725. こども食堂らいおんの会 729. 富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂

【助成プログラムB】
食支援活動助成

733. NPO法人いいねきーたん実行委員会 734. 非営利活動法人茨木こども食堂 水尾 737. NPO BRIGHT 744. キッズ・シルバーコミュニティー(ふうちゃん)食堂 745. 特定非営利活動法人キッズスクエア瑞穂 ▶ 子育てはたすけあい なかよし食堂 752. 子ども食堂とまと 761. だんらん 768. なかよし寺子屋クラブ 771. 特定非営利活動法人東久留米ふれあいの街 772. 特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南 778. 特定非営利活動法人 やっぺす 779. やないしらかべ『絆』ねっとわーく 781. 横須賀なかま食堂
2024年度 食を通した居場所づくり支援

子育てはたすけあい なかよし食堂

安心と幸せ 優しいつながりがある場所

小さな安心と幸せを提供し、助け合いの繋がりのある場所を目指して2022年8月に活動を始める。
月1回の子ども食堂の活動を基本に、個別支援活動を行う。
ボランティアの輪も広がり、高校生ボランティアの受け入れ、主任児童委員、元教師、看護師、消防団員などが参加しており、地域の見守りにも貢献している。
子育てはたすけあい なかよし食堂
代表者:山口恒吉 
所在地:三重県津市一志町田尻692

設立年月日:2022年8月1日
連絡先:goodman3969@yahoo.co.jp
URL:https://nakayoshisyokudo.com/
助成申請事業名:子ども達への食支援活動
助成金額:20万円
助成事業概要:
子ども食堂で繋がった子ども達の中で、子ども食堂ではカバーできない支援を行う。特に食支援や日用品の提供を通して安心した毎日が送れるようにサポートする。家庭の負担を軽減することにより、安心できる家庭環境を目指す
2025年04月21日 3月こども食堂開催
3月27日
第33回 なかよし食堂を開催しました。
王将様より、お弁当を提供頂いて午前午後合わせて200食お渡しさせてもらいました。
当日は、近所の農家さんからよりお野菜の提供もあり、皆さんに喜んでもらいました。
今年度の活動はこれで終わりです。
令和6年度の参加者は延べ1978人でした。
1年間ありがとうございました。

4月以降も続けて行きますので、よろしくお願い致します。
https://nakayoshisyokudo.com/archives/1422
2025年04月18日 ひとり親家庭支援活動 - 子育てはたすけあい なかよし食堂
3月16日
ひとり親家庭支援活動を行いました。

食材セット
お米
採りたてお野菜
アルファ米
ジュース
日用品
などを、お渡しさせてもらいました。

恒例の綿菓子や、自分たちがクレーンゲームでゲットしたぬいぐるみなどをプレゼントしてくれる方もおられ、賑やかな活動日になりました。
この活動で、新しくなかよし食堂に繋がってくれた方も沢山できました。

雨のなかよしでしたが、大勢のスタッフの皆さまや津市こども家庭がセンター、津市社会福祉協議会一支部のご協力を頂きました。
また、こども家庭庁補助金事業という事で、NPO法人POPOLOさんも見学に来てくれました。
ありがとうございました。

ひとり親家庭支援は今後も行っていきたいと思います。

2025年04月18日 2月 なかよし食堂開店 - 子育てはたすけあい なかよし食堂
2月16日
第32回なかよし食堂開店しました。
スタッフ含め185名ご参加いただきました!!
当初心配しておりましたスタッフも16名きてくださり、初参加の方、久しぶりの方と賑やかに、小学生の時の同級生と再会など面白い縁もありスタッフの輪も広がっています。
今回から、綿菓子機が新しくなりました。
篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラムで購入させてもらったものですが、トルネード式の綿菓子きは巻きやすいと高評でした。ありがとうございます。
一志学園の生徒さんは、保護者から寄付してもらった品を千本引きにして、子ども達を楽しませてくれました。ありがとうございます。
お野菜も地域の方から沢山にご寄付頂き、スタッフで井村屋におつとめの方からは大量のヨモギ餅を頂き、皆様にお配りする事が出来ました。
むすびえを通して、泉佐野市のふるさと納税を活用した野菜も本日提供させてもらいました。
皆様の優しい気持ちの集まりで、多くの人に幸せな気持ちをお裾分けできています。
優しい気持ちの輪が広がりますように。
2025年04月18日 体験学習
1月19日

稲垣農園さんが野菜収穫体験を企画してくださり、なかよし食堂で呼びかけをさせてもらいました。

稲垣農園さんから
「ぜんぜんぬけへん!」と力一杯大根を抜く様子や、野菜に触りながら目利きする様子など、主催側も楽しませて頂きました。
と感想を頂き、楽しい収穫体験の様子が伺われます。
稲垣農園さんに届いた参加者のお礼のメールを掲載致します。(掲載許可済)

これからも、子ども達の体験の機会を増やしていきたいと思います。
2025年01月10日 12月なかよし食堂開店
12月15日
第30回なかよし食堂開催しました。

本年最後のなかよし食堂の参加者はスタッフ含め190名でした。
スタッフも今年最多の19人でのお手伝い、うち一志学園の生徒さんが7名参加してくれました。ありがとうございます。
学生の笑顔は会場を明るくしてくれます。ありがとうございます。

クリスマスという事で、サンタさんからの本のプレゼント🎁
綿菓子とお菓子を渡す、小学生サンタも活躍してくれました。
ポケモンウィズユー財団からはペーパークリスマスツリーをプレゼント。

なかよし食堂も30回を迎え、少しづつ成長させてもらっています。

来年からも少しの安心と幸せをおすそわけ出来る場所として活動を続けていきますので、これからもよろしくお願い致します。

この活動を支えてくださっているスタッフ、企業、団体、市町村全ての方に感謝を!!
ありがとうございます。
2024年11月22日 11月 なかよし食堂開店
第29回 なかよし食堂開店

11月17日
第29回なかよし食堂を開店しました。

スタッフ含め149食提供させて頂きました。
雨予報の日でしたが、当日は汗をかくほど暖かい日和でした。
綿菓子を食べる子ども達の声も響いて、楽しい時間になりました。
いつもお野菜や食材をご寄付していただいたり、ご都合つけてボランティアに来てくださるスタッフには感謝しています。
スタッフや参加してくれる方のお互いの気遣いで、小さな幸せの時間を地域で展開出来ています。
ありがとうございます。

来月は早いもので年末です。
次回はクリスマスイベントでサンタクロースが来てくれるかも。

来月の開催楽しみにお待ち下さい😊
2024年10月29日 10月 なかよし食堂開店
10月13日

第28回なかよし食堂を開店しました。

スタッフ含め178食提供させてもらいました。

暑い日でしたので、かき氷の方が良かったかな〜とおもっていましたが、子ども達みんな口を色々な色に染めて美味しそうに食べていてくれて安心しました。
ハロウィンという事で、ささやかですがお菓子すくいも開催。

今回は、津市健康福祉部こども家庭センターこどもの居場所づくり担当の方も会場を見に来てくれてお手伝いしてくれました。ありがとうございました。

子ども家庭庁の支援はCOMOパンをお配りしました。
ありがとうございました。
2024年10月06日 ダンスワークショップ
【ワークショップ報告】

共催:(一財)地域創造 
協力:津市久居アルスプラザ
のお力をお借りして、ダンスワークショップ「からだをつかってあそぼう!」を開催しました。
講師には
舞台芸術集団「山猫団」主宰 ぞっち氏 
ピアニスト まさるちゃん
をお迎えしました。

子ども達は、決まった動きではない、自由に身体を使って自分を表現する事で心の解放、また自己肯定感の向上。
運動が苦手な子も、身体を動かす楽しさを体験してくれました。
保護者も子ども達のイキイキした姿をずっと見守ってくれていました。

参加人数は少なかったですが、講師から子ども達が素直で楽しそうで、とてもよいワークショップになったと褒めていただきました。
津市の子ども達は素直です笑
後日、参加された保護者からも子ども達が本当に楽しかったといっています。ありがとうございますとお礼の言葉があり、開催して良かったと感じました。
食堂に比べ、ワークショップは参加者が少ないですが、子ども達の体験の機会を増やす為にもこれからも色々なワークショップを開催していけたらと思っています。
関係者の皆様、参加して下さった方々、ありがとうございました。
2024年09月29日 9月 なかよし食堂開店
9月29日
第27回 なかよし食堂開店しました。
参加者はスタッフ含め、150名でした。

一志学園の生徒さんが保護者に呼びかけて集めてくれた文房具などを子ども達と遊びながらプレゼントしてくれてました。
恒例のかき氷、飛び入りのうまい棒など天気は悪かったですが、子ども達の楽しそうな声を多く聞くことが出来ました。
寄付も沢山頂き、井村屋のショコラまんや食材、レトルトカレーなど多くの方にお渡しするとこが出来ました。
ひとり親等支援ではチキンラーメンなどをお渡ししました。

参加者が増えてきますと、入場を待ってもらったりと不便もおかけしますが、お互いを思いやる優しい気持ちで、乗り越えていきたいと思います。
ありがとうございました。
2024年08月09日 8月 なかよし食堂開店
8月9日
第26回なかよし食堂を開店しました。

本日は
午前の部
午後の部
の2部構成。
スタッフ含め計200名に提供させてもらいました。
内容は
餃子の王将様から提供して頂いたこども弁当
寄付して頂いた井村屋の豆腐や野菜
その他色々な食材です。

又、合わせてこども家庭庁の支援事業の食材も配布させてもらいました。
頑張って夏休みを乗り切りましょう!!

来月もまたよろしくお願い致します。
2024年07月15日 7月なかよし食堂開店
7月15日
第25回なかよし食堂を開店しました。
参加者数はスタッフ含め126名でした。

蒸し暑かったり雨が降って来たりと天候には恵まれませんでしたが、その分冷たいかき氷は美味しかったのではないでしょうか。

今月も一志学園の生徒さんや地域の消防団員さんなど、多くの方にお手伝いして頂き、無事に開催する事が出来て、沢山の子ども達に届ける事が出来ました。
ありがとうございました。

また、なかよし食堂は令和6年度こども家庭庁の「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」実行団体に採択されましたので、今月から支援物資をお渡ししております。

長期休みに入ると家庭の負担も大きくなります。少しでも手助け出来るように活動していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
2024年06月30日 6月 なかよし食堂開店
月16日

第24回なかよし食堂を開店しました。

スタッフ含め148食提供させてもらいました。

今月は野菜の寄付が沢山ありました。

また、一志学園の先生と生徒卒業生が来てくれて、学校で子ども食堂の為に集めてくれた食材を、釣りゲームの景品にして子ども達に遊んで渡してくれました。

子ども達も楽しそうでした。

定番となった小学生かき氷チームも頑張ってかき氷を提供してくれていました。

参加者が多くなるにつれ、不手際も出てきますがどうか優しい気持ちでお許し下さい。

社協の紹介で一志の子ども家庭センターの方も手伝いにきてくれて、また新しい繋がりが出来ました。ありがとうございます。

多角的に繋がる事で、出来ることが増えていきます。

これからも少しの安心と少しの幸せが提供できる場所として活動していきます。
2024年05月31日 5月 なかよし食堂開店
第23回なかよし食堂を開店しました。
スタッフ含め124食提供させてもらいました。
今月は小学生スタッフが大活躍!!かき氷に寄付して頂いたぬいぐるみのジャンケン勝負のスタッフをしてくれました。
子ども食堂後も楽しく遊んでくれていました。
前回に引き続き、井村屋で働いておられる田中さんがかき氷の蜜を持って来てくれてお手伝いもして下さいました。一志学園の先生と卒業生も前回に引き続きお手伝いに来てくれたり、社会福祉協議会の方や近所の幼馴染、いつも野菜を提供してくれる方や主任児童委員の方、そしていつも手伝いに来てくれるスタッフの皆様。地域の為に、子ども達の為にとの想いを持ってくれている人が気が付けば少しづつ増えていっています。
大変で辛いことの多い世の中ですが、この一瞬だけでも、優しい気持ちに溢れた場所になったらと思っています。
これからもよろしくお願い致します。

2024年04月28日 4月 なかよし食堂開催
第22回なかよし食堂開店

4月28日第22回なかよし食堂開店しました。
スタッフ合わせて128食提供させてもらいました。
綿菓子、お菓子釣りも大盛況でした。
今回は一志学園ボランティア授業の卒業生が3人と先生2人がボランティアに来てくれました。
若いスタッフに子ども達も嬉しそうでした。

暑くなって来ましたので、次回からは綿菓子をかき氷に変更します!!

来月もよろしくお願いしまーす。

最新情報はこちら