


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食育活動
こども食堂 クックキッチンたまかわ

![]() |
より自由な発想が生まれる子どもたちの育成を目指しています。 |
価値観を強要せず子供たちの「やってみたい」を応援し、より自由な発想が生まれる子供たちの育成、子供たちのみんなで活動したという経験と笑顔を増やし、地域の将来を担う子どもたち、地域を支えている保護者世代、地域を作ってくれた高齢者の方々、すべての世代が笑って過ごせるような地域を作る活動を続けていきます。
こども食堂 クックキッチンたまかわ
代表者:佐藤 恵美
所在地:福島県石川郡玉川村大字南須釜字奥平290 すがまプラザ交流センター サテライトオフィスRoom7
所在地:福島県石川郡玉川村大字南須釜字奥平290 すがまプラザ交流センター サテライトオフィスRoom7
設立年月日:2022年4月1日
連絡先:c.kitchen.tamakawa@gmail.com
連絡先:c.kitchen.tamakawa@gmail.com
助成申請事業名:子ども×地域×農業=新しい地域体験の提供
助成金額:47万円
助成事業概要: 福島県玉川村の地域特産品や住民交流などを促進し子ども達への新しい食育プログラムを推進するため、村内農業者を始めとした地域住民と連携し、継続した農業体験を実施します。
具体的には、玉川村内の農地で、地域特産品である「さるなし」や大豆を中心とした農作物の農業体験を実施し、収穫後はそれらを調理して豆腐やみそ、ジャム等を作る体験イベントを行います。これにより、郷土愛をはぐくめる食育を提供することができる上、地域との交流や理解度の向上に伴って子どもの健やかな成長を見守るような地域づくりに貢献できる事業になると考えています。
助成金額:47万円
助成事業概要: 福島県玉川村の地域特産品や住民交流などを促進し子ども達への新しい食育プログラムを推進するため、村内農業者を始めとした地域住民と連携し、継続した農業体験を実施します。
具体的には、玉川村内の農地で、地域特産品である「さるなし」や大豆を中心とした農作物の農業体験を実施し、収穫後はそれらを調理して豆腐やみそ、ジャム等を作る体験イベントを行います。これにより、郷土愛をはぐくめる食育を提供することができる上、地域との交流や理解度の向上に伴って子どもの健やかな成長を見守るような地域づくりに貢献できる事業になると考えています。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |