令和5年2月3日より、月に1回開催しています。
昼食には地場の野菜を意識して取り入れています。他にもできるだけ食品添加物の少ない食品で手作りしています。
子供達は食べ物の好き嫌いや、その日の調子でたくさん食べたい、あるいは少量等、摂取量が違っており、バイキング形式にしてスタッフが付き添いながら盛り付けをしました。その結果残食がほとんどなくなりました。
今後もスタッフと工夫しながら運営していきます。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食を通した居場所づくり支援
このゆびとまれ
![]() |
このゆびとまれ |
このゆびとまれ
代表者:鈴木泰枝
所在地:静岡県函南町
所在地:静岡県函南町
設立年月日:2023年2月3日
連絡先:klavieryasue0309@gmail.com
連絡先:klavieryasue0309@gmail.com
助成申請事業名:子ども食堂
助成金額:20万円
助成事業概要: 子ども食堂を運営していくうえで食材の保存を代表者個人宅の冷蔵庫を使用していた。しかし、子ども食堂の参加者も増え、3世代家族で1台の家庭用冷蔵庫のため、スペースがなくなってしまい、食材の保管に苦慮することが多くなってきた。
そのため、今回の助成金で冷蔵庫を購入することで、解決できた。
助成金額:20万円
助成事業概要: 子ども食堂を運営していくうえで食材の保存を代表者個人宅の冷蔵庫を使用していた。しかし、子ども食堂の参加者も増え、3世代家族で1台の家庭用冷蔵庫のため、スペースがなくなってしまい、食材の保管に苦慮することが多くなってきた。
そのため、今回の助成金で冷蔵庫を購入することで、解決できた。
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |