我が子の不登校がきっかけで、同じ悩みを持つお母さんたちが集いこの会を立ち上げました。
集まった親子で相談しながら、日々様々な活動をしています。
主な活動は
・平日お昼のこども食堂(毎週火曜日)
・地元高校生ボランティア部員さんとの交流会(毎月1回日曜日)
・地元イベントへの参加
・大学生との交流(大学祭の参加など)
・1泊2日のキャンプ活動
・サーカス観覧などのおでかけ
・親の会、親子カフェ
など、色々な方々との出会いを大切に
大人もこどもも様々な経験を重ねています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食を通した居場所づくり支援
茨木市の居場所♡いばーっしょ♡

![]() |
平日のお昼、一緒にご飯を食べて遊ぼう! |
茨木市の居場所♡いばーっしょ♡
所在地:大阪府茨木市
設立年月日:2023年6月
連絡先:iba23iba06@gmail.com
連絡先:iba23iba06@gmail.com
助成申請事業名:平日お昼のこども食堂♡いばーっしょ♡
助成金額:20万円
助成事業概要: 不登校の親子が平日の昼間に集まり、みんなで食事を作って食べたり、遊んだりして過ごしています。
助成金を頂けることになり、今までは月に1度の開催だったこども食堂を毎週開催できるようになりました。
内容も充実することができ、たこ焼きやホットドッグ、ハンバーガーなど、こどもたちと一緒にクッキング活動をしたり、ケーキ作りなど行っています。
居場所も兼ねていますので、食後は、各自自由に過ごすことができます。
こどもは集まっているこどもたちや保護者と遊んだり、保護者はコーヒーを飲みながら談笑するなどほっとひと息ついたり、同じ悩みを共有したり情報交換をするなどして過ごしています。
助成金額:20万円
助成事業概要: 不登校の親子が平日の昼間に集まり、みんなで食事を作って食べたり、遊んだりして過ごしています。
助成金を頂けることになり、今までは月に1度の開催だったこども食堂を毎週開催できるようになりました。
内容も充実することができ、たこ焼きやホットドッグ、ハンバーガーなど、こどもたちと一緒にクッキング活動をしたり、ケーキ作りなど行っています。
居場所も兼ねていますので、食後は、各自自由に過ごすことができます。
こどもは集まっているこどもたちや保護者と遊んだり、保護者はコーヒーを飲みながら談笑するなどほっとひと息ついたり、同じ悩みを共有したり情報交換をするなどして過ごしています。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |