お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > 助成団体活動紹介 > 特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南
2024年度 助成団体

【助成プログラムA】
食育活動支援

629. 一般社団法人あすらん 631. 特定非営利活動法人 ウイズアイ 632. NPO法人H&K 634. クックキッチンたまかわ 635. 特定非営利活動法人くるる 636. 五感で学ぶ料理教室ククラボ 638. 一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか 639. 特定非営利法人shining 640. ジョイファーム 641. 食育ライブ 649. フリースクール SACHI station 650. 〇△□子ども食堂 652. もふもふの木 とよなか

【助成プログラムB】
食を通した居場所づくり支援

655. NPO法人いただきます 656. おかまち子ども食堂 658. けいわっこカレー食堂実行委員会 660. こども食堂ラフテル実行委員会(一般社団法人ラフテル) 661. 一般社団法人CIRCLE 664. 地域コミュニティカフェyotteco 677. 一般社団法人みんなのももやま子ども食堂

【助成プログラムB】
スタートアップ助成

680. アスワード 682. 茨木市の居場所♡いばーっしよ♡ 683. in86s 684. 社会福祉法人梅の樹会フラワープラム 685. 一般社団法人エン・ジェル 686. 一般社団法人おーきな笑 687. 沖縄ホテルあしび~ 690. 串木野ゆる~い浜の地域食堂実行委員会 693. 子ども食堂 kitchen.まるも 694. 子ども食堂 kimi愛 697. このゆびとまれ 699. こられぇ上東 700. サークル「もぐもぐ」 708. 一般社団法人虹の会いちかわさんち 710. はらぺこ

【助成プログラムB】
冷凍冷蔵庫助成

717. NPO法人いるか 721. 子どもカフェ「カランコエ」 722. こども食堂ASU・あす 723. 一般社団法人子ども食堂カフェ北野 725. こども食堂らいおんの会 729. 富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂

【助成プログラムB】
食支援活動助成

733. NPO法人いいねきーたん実行委員会 734. 非営利活動法人茨木こども食堂 水尾 737. NPO BRIGHT 744. キッズ・シルバーコミュニティー(ふうちゃん)食堂 745. 特定非営利活動法人キッズスクエア瑞穂 748. 子育てはたすけあい なかよし食堂 752. 子ども食堂とまと 761. だんらん 768. なかよし寺子屋クラブ 771. 特定非営利活動法人東久留米ふれあいの街 ▶ 特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南 778. 特定非営利活動法人 やっぺす 779. やないしらかべ『絆』ねっとわーく 781. 横須賀なかま食堂
2024年度 食を通した居場所づくり支援

特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南

安心が幸せにつながる食支援ネットワーク

コロナ禍をきっかけにひとり親家庭へ食品提供するために設立しました。2024年5月現在、横浜市内5カ所の会場で食支援イベントフードパントリーを開催、毎月180世帯の参加をいただいています。また子ども食堂や居場所など地域の子ども支援の団体に食品や食材を提供し、食支援を通して子どもの育ちを応援します。関わる人みなが幸せを感じられるような活動をつくり、食を分かち合い助け合える地域社会をめざします。
特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南
代表者:下山洋子 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区深谷町1252-13-3-203

設立年月日:2021年4月23日
連絡先:smile@fbh-minami.org
URL:http://www.fbh-minami.org
助成申請事業名:ひとりおや家庭や困難を抱える親子への食支援を拡げる活動
助成金額:20万円
助成事業概要:
ひとり親家庭とそのほかの困難を抱える家庭の親子を対象に食品提供支援フードパントリーを行っています。当団体への申込者はひとりも断らずに受け入れをしていますがそれも限界があり、地域には当団体だけでは届かない支援が必要な方々が多くいるのも事実です。そこで、いままで行っていた子ども食堂や居場所、定時制高校生徒の食事会や校内カフェ、フードパントリー実施団体等への食品提供を充実させ、地域の食支援をひろげていきたいと考えています。それには相手先のニーズに応えられる体制を作ることが課題です。活動をひろげるために、助成金を活用して、食品運搬のためのガソリン代やコインパーキング駐車料、レンタカー代、運搬・倉庫用の消耗品などの費用に充てていきます。フードパントリーは毎月5回年60回実施年間のべ2100世帯参加見込み、フードデリバリー(子ども食堂等への食品提供)は35団体程度に年間のべ300回程度提供を見込んでいます。

最新情報はこちら