すべての人が「役割」「つながり」「居場所」を持てる社会をつくる
NPO法人いるか(フードバンクいるか)では、食や日用品の「生活」と子どもの「未来」を支える食糧支援や学習支援を提供しています。
子ども達の生活を少しでも支えるために、企業様等より寄贈いただく食品や日用品を届ける宅食事業、こども食堂・福祉施設等へ物資をとりまとめ・分配する事業を行っています。
企業様、市民の皆様、行政、パートナー団体、各方面と協働・連携し、誰一人孤立させない、福祉社会の実現を目指して活動しています。また活動エリアは福岡県内に留まらず九州各県に広がっております。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2024年度 食を通した居場所づくり支援
NPO法人 いるか

![]() |
すべての人が「役割」「つながり」「居場所」を持てる社会をつくる |
NPO法人 いるか
代表者:田口 吾郎
所在地:福岡県福岡市上山門1-21-7
所在地:福岡県福岡市上山門1-21-7
設立年月日:2013年10月18日
連絡先:092-407-8760
連絡先:092-407-8760
助成申請事業名:プログラム B-3 冷凍冷蔵庫助成
助成金額:冷凍冷蔵庫 3台
助成事業概要: (団体の課題)
現在企業等からまとまった量の寄付物資を受け取っており、冷凍品の寄付が増えてきている。
出庫のスケジュールによっては既存の冷凍庫に保管しきれない問題があり、今までは外部の冷凍庫をお借りしている状況にあった。
(助成されたものの使い道)
今後、さらに広域的に寄付食材等を配送するためにその根幹になるハブ拠点に冷蔵・冷凍庫を設置し、さらに多くの必要な場所に必要な物資を届けれるように整備する。
助成金額:冷凍冷蔵庫 3台
助成事業概要: (団体の課題)
現在企業等からまとまった量の寄付物資を受け取っており、冷凍品の寄付が増えてきている。
出庫のスケジュールによっては既存の冷凍庫に保管しきれない問題があり、今までは外部の冷凍庫をお借りしている状況にあった。
(助成されたものの使い道)
今後、さらに広域的に寄付食材等を配送するためにその根幹になるハブ拠点に冷蔵・冷凍庫を設置し、さらに多くの必要な場所に必要な物資を届けれるように整備する。
2025年04月21日
2024年度 冷蔵品、冷凍品もたくさんお渡しできました!ありがとうございました


大型の冷蔵庫、冷凍庫をご寄贈いただいたことで
クリスマスケーキ、冷凍おせちなど、これまでは温度管理が難しかった食品をお渡しすることができました!
ーーーーーーーーーーーー
クリスマスケーキを買う余裕なかったのですが、いただけたので子どもがすごく喜んでいました。ありがとうございました。
こどもはおせちを食べたことがないのですが、初めておせちのあるお正月を迎えます。また頑張ろうと思います。
ーーーーーーーーーーーー
他にもたくさんの嬉しいお声をいただきました
写真は、いるかのフードパントリーやこども食堂さんを通じて食品などをお渡しした際のものです
本当にたくさんの方々に喜んでいただきました
2025年度もますます頑張ってまいります!!
多大なご支援を本当にありがとうございました
クリスマスケーキ、冷凍おせちなど、これまでは温度管理が難しかった食品をお渡しすることができました!
ーーーーーーーーーーーー
クリスマスケーキを買う余裕なかったのですが、いただけたので子どもがすごく喜んでいました。ありがとうございました。
こどもはおせちを食べたことがないのですが、初めておせちのあるお正月を迎えます。また頑張ろうと思います。
ーーーーーーーーーーーー
他にもたくさんの嬉しいお声をいただきました
写真は、いるかのフードパントリーやこども食堂さんを通じて食品などをお渡しした際のものです
本当にたくさんの方々に喜んでいただきました
2025年度もますます頑張ってまいります!!
多大なご支援を本当にありがとうございました
2024年08月09日
【大型冷蔵庫・冷凍庫のご寄付】

▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |