お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > 助成団体活動紹介 > NPO団体 食育ライブ
2024年度 助成団体

【助成プログラムA】
食育活動支援

629. 一般社団法人あすらん 631. 特定非営利活動法人 ウイズアイ 632. NPO法人H&K 634. クックキッチンたまかわ 635. 特定非営利活動法人くるる 636. 五感で学ぶ料理教室ククラボ 638. 一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか 639. 特定非営利法人shining 640. ジョイファーム ▶ 食育ライブ 649. フリースクール SACHI station 650. 〇△□子ども食堂 652. もふもふの木 とよなか

【助成プログラムB】
食を通した居場所づくり支援

655. NPO法人いただきます 656. おかまち子ども食堂 658. けいわっこカレー食堂実行委員会 660. こども食堂ラフテル実行委員会(一般社団法人ラフテル) 661. 一般社団法人CIRCLE 664. 地域コミュニティカフェyotteco 677. 一般社団法人みんなのももやま子ども食堂

【助成プログラムB】
スタートアップ助成

680. アスワード 682. 茨木市の居場所♡いばーっしよ♡ 683. in86s 684. 社会福祉法人梅の樹会フラワープラム 685. 一般社団法人エン・ジェル 686. 一般社団法人おーきな笑 687. 沖縄ホテルあしび~ 690. 串木野ゆる~い浜の地域食堂実行委員会 693. 子ども食堂 kitchen.まるも 694. 子ども食堂 kimi愛 697. このゆびとまれ 699. こられぇ上東 700. サークル「もぐもぐ」 708. 一般社団法人虹の会いちかわさんち 710. はらぺこ

【助成プログラムB】
冷凍冷蔵庫助成

717. NPO法人いるか 721. 子どもカフェ「カランコエ」 722. こども食堂ASU・あす 723. 一般社団法人子ども食堂カフェ北野 725. こども食堂らいおんの会 729. 富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂

【助成プログラムB】
食支援活動助成

733. NPO法人いいねきーたん実行委員会 734. 非営利活動法人茨木こども食堂 水尾 737. NPO BRIGHT 744. キッズ・シルバーコミュニティー(ふうちゃん)食堂 745. 特定非営利活動法人キッズスクエア瑞穂 748. 子育てはたすけあい なかよし食堂 752. 子ども食堂とまと 761. だんらん 768. なかよし寺子屋クラブ 771. 特定非営利活動法人東久留米ふれあいの街 772. 特定非営利活動法人フードバンク浜っ子南 778. 特定非営利活動法人 やっぺす 779. やないしらかべ『絆』ねっとわーく 781. 横須賀なかま食堂
2024年度 食育活動

NPO団体 食育ライブ

教室と畑を繋ぐ!

「食育ライブ」は学校給食時間に教室のモニターと農場にいる生産者とつなぎ その作物の姿や収穫作業などの姿をみてもらい、農業と野菜の理解を深めてい く食育プロジェクトになります。
NPO団体 食育ライブ
代表者:菊地義一 
所在地:愛媛県喜多郡内子町内子1970

設立年月日:令和5年10月17日
連絡先:0893-57-6612
URL:https://www.syokuiku-live.org/
助成申請事業名:【助成プログラムA】食育活動支援
助成金額:70万円
助成事業概要:
残食の少ない給食にし、地元農家と学校を繋ぎ、農業と野菜の理解を深めていく食育プロジェクト

4月-徳島にて調理師専門学校高校生と100人食育講演
5月-愛媛県3校で豆向き体験

2025年01月08日 愛媛県西条市立玉津小学校『食育ライブ』2
2024年12月12日、愛媛県西条市立玉津小学校にて食育ライブ授業を行いました。この授業の内容は、畑と学校の教室をライブ中継でつなぎ、農家さんと直接対話することを通じて、農業や野菜への理解を深める活動です。

この日は、小学校5年生78名と里芋を育てる農家さんがライブ中継でつながりました。子どもたちは農家さんに質問し、リアルタイムで回答をいただくことで、理解と興味を深めました。後半では「やさいクイズ」として全7問の問題を出題し、その日の給食に出る食材に関する問いかけを行いました。給食の時間には、農家さんが作った里芋を子どもたちが「おいしい!」と喜んで食べる姿が見られ、耳から得た情報がさらに美味しさを引き立てたように思います。
2024年11月25日 愛媛県内子町五十崎小学校にて豆剥き体験の食育ライブを行いました!
少しさかのぼっての投稿です。
今回は、野菜ソムリエでもある食育ライブ代表がモニターを使い豆の説明をしました。生徒さんが剥いた豆は翌日の給食に豆ごはんとし出されます。地元の豆を子供たちが剥いて給食としてみんなで食べる!とても人気のある授業(^^♪
2024.05.28
2024年10月25日 茨城県×愛媛県『食育ライブ』
食育ライブです!


今回は茨城県こども食堂amiseed様と愛媛県大洲市のすいか農家さんとリアルオンライン通信の食育ライブ致しました!愛媛県大洲市はスイカ王ふじたさん2回目の出演です!子ども達に食べてもらいながらスイカの畑を映像で見てもらい、スイカ農家から出されるクイズにこども達も楽しんでもらえました!喜んでおいしく食べてもらえてよかったです。

2024.07.14
2024年10月23日 食育ライブin徳島
4/25日、兵庫県育成調理学校の徳島合宿にて総勢約140名食育ライブの授業をさせて頂きました。主に四国の食材と農家さんが司会をしクイズ形式で約3時間行いました。食育ライブスタッフの登場はもちろん、キューピーの3分間クッキングの音に合わせて登場、クイズも16問と多くて心配でしたが、生徒達も大盛りあがりで本当にあっという間の3時間でした!次回のご予約も頂き次は兵庫県の学校にて行う予定です。
2024年10月16日 愛媛県西条市立玉津小学校『食育ライブ』
先日、愛媛県西条市でPTA保護者40名様に食育ライブ説明会をさせて頂きました。きゅうり生産者塩出農園様と圃場とのライブ配信、とても楽しくできました。帰りの際にまた、12月にご予約頂きました。次回の食材は『さといも』です!

■食育ライブ

子どもの食育は、将来の健康と幸福の礎を築く重要な教育です。健康的な食事習慣は、成長期の子供たちにとって特に必要で、体と心の発育に良い影響を与えます。学校、地域農家全体が連携し、子供たちに食育を提供することで子供達が健康的な選択を自らの意思で行えるようになります。また、給食の時間を楽しみながら農業や野菜に対しての知識を深める事により、食べることの喜びや食材の大切さを理解できる子どもの育成に取り組めます。『食育ライブ』は給食時間にモニターで畑と農家さんを繋ぎより食=生産者の意味を伝える授業を行っております!
2024年06月13日 神奈川県×愛媛県『食育ライブ』
食育ライブです!


神奈川県のフリースクールSACHIstation様と愛媛県大洲市のすいか農家さんと食育ライブ致しました!愛媛県大洲市はスイカの小さな産地で、水はけのよい土壌から作られるスイカは甘さ温暖な気候から6月から収穫できとても地元でも人気の高いスイカです。そのなかでもスイカ王ふじたさんのスイカは白い皮まで甘みがありシャキシャキ食感が特徴のスイカになります。そのスイカを神奈川県のフリースクールの子ども達に食べてもらいながらスイカの畑を映像で見てもらい、スイカ農家の苦労やこだわりを伝えました。こども達から「甘くとおいしい~」と声を聞くと本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。生産者も、こども達から言われることが最高の喜びになりました!

2024.06.13

最新情報はこちら