私(i)が一人の人間として、しっかり立つ。そしてみんなで一緒に(with)、出あい・ふれあい・助けあい・支えあい・学びあい。
子どもが子どもらしく育ち、親が子育てをしやすい環境と社会作り。たくさんの「あい」=愛と共に、地縁による助け合い社会をめざして。
「産むことはママにしか出来ないけれど、育てることは一緒にできる」親子の絆、夫婦の絆、地域の絆、みんなを繋げるウイズアイ。
親支援事業・ひろば事業・一時保育事業の3本の柱で、地域に根付いた子育て支援を展開しています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食育活動
特定非営利活動法人ウイズアイ

![]() |
出あい・ふれあい・助けあい・支えあい・学びあい・私(i)を大事に一緒に(with)子育て。 |
特定非営利活動法人ウイズアイ
代表者:理事長:吉松治任
所在地:東京都清瀬市梅園2-2-29 ラべ梅園1階 子育て支援の家「あいあい」
所在地:東京都清瀬市梅園2-2-29 ラべ梅園1階 子育て支援の家「あいあい」
設立年月日:2006年6月6日
連絡先:info@with-ai.net
連絡先:info@with-ai.net
助成申請事業名:日本の食文化、私たちの手で守り、未来へ伝えていこう 「~孫やひ孫世代に、昭和の料理を伝えよう~」
助成金額:70万円
助成事業概要: 「昭和の味」
昭和の核家族で育った親が育てた平成生まれの子どもが親になり、核家族で子育てをしている時代である。郷土料理、伝統食材、行事食、食事の作法など、日本の伝統的な食文化に関する関心と理解を深め、保護・継承していけるよう、講習会を開催。作って、食べて、交流し、日本の食文化を伝承・普及できる人材を育成する。
受講者は食事内容を見直し、地元の旬の食材に敏感になると共に、和食中心の手作り料理の食卓になり、家族の心身の健康管理にもつながり、成人病の予防にもなる。
基礎編:全10回 応用編:全10回 番外編:全4回
「ジュニアクッキング」
講習会受講者がアシスタントになり、シングル家庭の子ども達や孤食の可能性が高い働くママの子ども達に、日本の文化を伝える料理はもちろん、調理の技術、お箸の持ち方といった作法を伝えるジュニアクッキング講座を開催する。
『一汁三菜』がどんなものかを知ることで、自分で作るメニューが増え、食事を購入する時の選択に変化が現れ、健康管理が出来るようになる。全10回。
講習会の講師への謝礼、食材費の助成をしていただきたく助成金を申請。
助成金額:70万円
助成事業概要: 「昭和の味」
昭和の核家族で育った親が育てた平成生まれの子どもが親になり、核家族で子育てをしている時代である。郷土料理、伝統食材、行事食、食事の作法など、日本の伝統的な食文化に関する関心と理解を深め、保護・継承していけるよう、講習会を開催。作って、食べて、交流し、日本の食文化を伝承・普及できる人材を育成する。
受講者は食事内容を見直し、地元の旬の食材に敏感になると共に、和食中心の手作り料理の食卓になり、家族の心身の健康管理にもつながり、成人病の予防にもなる。
基礎編:全10回 応用編:全10回 番外編:全4回
「ジュニアクッキング」
講習会受講者がアシスタントになり、シングル家庭の子ども達や孤食の可能性が高い働くママの子ども達に、日本の文化を伝える料理はもちろん、調理の技術、お箸の持ち方といった作法を伝えるジュニアクッキング講座を開催する。
『一汁三菜』がどんなものかを知ることで、自分で作るメニューが増え、食事を購入する時の選択に変化が現れ、健康管理が出来るようになる。全10回。
講習会の講師への謝礼、食材費の助成をしていただきたく助成金を申請。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |