


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食を通した居場所づくり支援
特定非営利活動法人 わっか
![]() |
誰もがまるごと受け止められる社会を作る |
いまの子どもたちは、自分では変えることができない社会環境や、大人の意識の変化により「思うがまま」に過ごす時間や、まるごと受けとめられる経験が少なくなっています。私たちは、「子どもや大人たちが、まるごと受けとめられる場づくりをしたい」という思いで古民家開放や冒険遊び場を行っています。
特定非営利活動法人 わっか
代表者:振角大祐
所在地:滋賀県米原市米原178番地5
所在地:滋賀県米原市米原178番地5
設立年月日:2014年3月(任意団体) 2017年12月NPO法人格取得
連絡先:070-1803-1059
連絡先:070-1803-1059
助成申請事業名:わっか台所改築事業
助成金額:67万円
助成事業概要: 年間約100回程度、築200年程度の古民家を開放して子どもや地域の方の居場所づくりを行っている。
一緒に過ごすにあたって、お昼ごはんや晩御飯を古民家内の台所で作って、それをみんなで一緒に食べている。
台所は調理をする上での最低限の機能は有しているが、シンクが1つであり、全体的に老朽化も目立ってきている。
今回の事業でシンクを新たに1つ設置し、老朽化しているタイルと床などを張り替えることで、衛生面の改善を行い、
今後継続して拠点を利用できるようにすることを目的とする。
助成金額:67万円
助成事業概要: 年間約100回程度、築200年程度の古民家を開放して子どもや地域の方の居場所づくりを行っている。
一緒に過ごすにあたって、お昼ごはんや晩御飯を古民家内の台所で作って、それをみんなで一緒に食べている。
台所は調理をする上での最低限の機能は有しているが、シンクが1つであり、全体的に老朽化も目立ってきている。
今回の事業でシンクを新たに1つ設置し、老朽化しているタイルと床などを張り替えることで、衛生面の改善を行い、
今後継続して拠点を利用できるようにすることを目的とする。
参加者の声
▼30代女性
子育て中の時こういう場所があるとほんと有難いです。一人で朝から晩までこども見てるのはほんときつい。
だからこういう場で、おしゃべり出来て本も読めて息子は異年齢の子と遊べて、ほんとに有難いです。
▼30代女性
私も久々のわっかでしたがすごく楽しかったです!大家族のような雰囲気の中ですごくくつろげて、楽しく過ごせました。
くつろぎすぎて、あまりお手伝いできなくてごめんなさい。娘もキャーキャー声を上げて遊んでくれて親としても嬉しかったです。
子育て中の時こういう場所があるとほんと有難いです。一人で朝から晩までこども見てるのはほんときつい。
だからこういう場で、おしゃべり出来て本も読めて息子は異年齢の子と遊べて、ほんとに有難いです。
▼30代女性
私も久々のわっかでしたがすごく楽しかったです!大家族のような雰囲気の中ですごくくつろげて、楽しく過ごせました。
くつろぎすぎて、あまりお手伝いできなくてごめんなさい。娘もキャーキャー声を上げて遊んでくれて親としても嬉しかったです。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |