1.自然栽培を心掛けた野菜の栽培
2.収穫した野菜を使用した地域(こども)食堂の運営
3.子どもによる栽培・収穫・収穫物を使用した
ワークショップおよび食育活動
4.ハーブソルト・藍マスクなどの製造・販売
以上を事業とし、就学前の幼児や児童とその保護者及び地域住民に対し、
農業体験や安心・安全な食事の提供、食育事業を通して食生活の推進、
環境保全に寄与することを目的としております。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食育活動
NPO法人 みのりの森
![]() |
安心・安全な食でからだもこころもみのる森 |
NPO法人 みのりの森
代表者:河合信治
所在地:大阪府交野市倉治2-44-19
所在地:大阪府交野市倉治2-44-19
設立年月日:平成29年8月1日
連絡先:072-810-2330
連絡先:072-810-2330
助成申請事業名:自ら生きる食育事業
助成金額:42万円
助成事業概要: 渋柿や稲など、食べられるようになるまでの工程や食べられる野草の見分け方などを学ぶセミナー、学んだ知識をアウトプットできる農業や製造、調理などの体験を行います。
また、保育士によるペープサートやエプロンシアター、ワークショップなどを食育イベントを実施します。
助成金額:42万円
助成事業概要: 渋柿や稲など、食べられるようになるまでの工程や食べられる野草の見分け方などを学ぶセミナー、学んだ知識をアウトプットできる農業や製造、調理などの体験を行います。
また、保育士によるペープサートやエプロンシアター、ワークショップなどを食育イベントを実施します。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |