池袋で月2回、子ども食堂を開催しています。私たちの子ども食堂では、誰でも立ち寄ることのできる地域の交流拠点として対象者に制限はなく、子どもも大人も無料で食事をすることができます。食事の提供を入り口とした関係性の支援が主な目的です。
また、スタッフの多くが大学生のため、年の近い中学生や高校生の参加が多いのも特徴です。来てくれる子どもたちは、大学生とのおしゃべりや勉強をとても楽しみにしており、子どもたちが安心して過ごせる居場所となっています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食を通した居場所づくり支援
いけいけ子ども食堂

![]() |
みんなが安心して過ごせる居場所 |
いけいけ子ども食堂
代表者:吉田 雄太
所在地:東京都豊島区池袋
所在地:東京都豊島区池袋
設立年月日:2018年1月31日
連絡先:ikebukuro.ikeike@gmail.com
連絡先:ikebukuro.ikeike@gmail.com
助成申請事業名:子ども食堂で使用するPC及び備品の購入
助成金額:11万円
助成事業概要: 子ども食堂での事務作業や広報に使用するためのパソコン及び不足している食器や調理器具等の購入について助成申請しました。具体的には、お茶碗やお椀、コップ、ランチプレートなどの食器類のほか、大きなザルやボウル、アルミ製のバットなどを購入しました。
そして今回の助成金により、多くの参加者を受け入れるための用具を揃えることができました。また、設立から1年が経過し、子ども食堂の活動もだいぶ円滑に行えるようになってきたため、今後はより多くの地域の子どもたちに来てもらうための方策を考えていきます。
助成金額:11万円
助成事業概要: 子ども食堂での事務作業や広報に使用するためのパソコン及び不足している食器や調理器具等の購入について助成申請しました。具体的には、お茶碗やお椀、コップ、ランチプレートなどの食器類のほか、大きなザルやボウル、アルミ製のバットなどを購入しました。
そして今回の助成金により、多くの参加者を受け入れるための用具を揃えることができました。また、設立から1年が経過し、子ども食堂の活動もだいぶ円滑に行えるようになってきたため、今後はより多くの地域の子どもたちに来てもらうための方策を考えていきます。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |