


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食を通した居場所づくり支援
特定非営利活動法人ワーカーズコープ

![]() |
食べる→つながる→たのしいみんなのふくろう食堂 |
毎月2回(第2・4火曜日)17~19時半みんなのふくろう食堂を開催。安心な食事と居場所を提供。キッズスペースとカフェ、リサイクルショップを設置。年2回イベント企画。おもちゃ図書館を併設しており、障害の有無に関わらずおもちゃを通して育ち合う場づくりを行っている。また、ひとり親世帯の為のフードドライブやフードパントリーを開催し、長期休暇期間の食の支援を行っている。
特定非営利活動法人ワーカーズコープ
代表者:牧野斉子
所在地:東京都豊島区東池袋1-44-3池袋ISPタマビル7F
所在地:東京都豊島区東池袋1-44-3池袋ISPタマビル7F
設立年月日:2016年4月
連絡先:TEL:03-6907-8030、kodomo-shoku@roukyou.gr.jp
連絡先:TEL:03-6907-8030、kodomo-shoku@roukyou.gr.jp
助成申請事業名:みんなのふくろう食堂開催時の環境(ベビーラット、ステップ、補助便座)
助成金額:8万円
助成事業概要: みんなのふくろう食堂開催時の環境を整備。
1.乳幼児を連れて参加する母親が増えていて、母親が食事をする際の抱っこ又はソファーに寝かせた状態を解消するために、ベビーベッドを購入して安心安全な乳幼児の居場所にします。
2.子どもが楽しんで手洗いが出来るように、また自宅でも手洗いを習慣化するために、手洗い場に子ども用のステップを設置します。
3.幼児の参加者が増えていて、現在の設備では大人用トイレしかないので、子ども用補助便座を設置して自宅でのトイレトレーニング等につながるような使いやすい設備にします。
平成30年4月ベビーベッド、ステップ、子ども用補助便座の購入整備
助成金額:8万円
助成事業概要: みんなのふくろう食堂開催時の環境を整備。
1.乳幼児を連れて参加する母親が増えていて、母親が食事をする際の抱っこ又はソファーに寝かせた状態を解消するために、ベビーベッドを購入して安心安全な乳幼児の居場所にします。
2.子どもが楽しんで手洗いが出来るように、また自宅でも手洗いを習慣化するために、手洗い場に子ども用のステップを設置します。
3.幼児の参加者が増えていて、現在の設備では大人用トイレしかないので、子ども用補助便座を設置して自宅でのトイレトレーニング等につながるような使いやすい設備にします。
平成30年4月ベビーベッド、ステップ、子ども用補助便座の購入整備
2019年07月06日
2019-6-25 みんなのふくろう食堂 開催報告
参加者の声
「普段話さないような人と、子育ての大変な話や『子ども食堂、すごく助かっているのよ』という声を聞くことができて、社会的意義がすごくある活動だと思った。」
「保護者の困っていることを解決していく場なのかなと思った。」
「地域をつなぐきっかけにもなっているのでは。」
「お母さん同士の交流ができる場があるというのは、何かあると相談できる相手を見つけられるということでもあるんだな。」
「保護者の困っていることを解決していく場なのかなと思った。」
「地域をつなぐきっかけにもなっているのでは。」
「お母さん同士の交流ができる場があるというのは、何かあると相談できる相手を見つけられるということでもあるんだな。」
2019年05月25日
みんなでボールプール♪

▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |