不登校になると「学校に行かなければいけない」という固定観念や社会通念が学校に行けない子どもや親を苦しめ、毎日つらい思いで過ごしている人はたくさんいます。
私たちは学校、家など以外のもう一つの地域の子どもの居場所として、子どもたちと話し合いながらさまざまなプログラムを楽しみ、多様な学びのできる活動、また、保護者相談会、茶話会などを開催し親もリラックスして情報交換ができるような場を設けています。そして新たな居場所事業として、2018年11月から月1回「あれとぽ食堂」と名づけ、こども食堂を札幌市南区のふじのカフェで開設しています。多世代だれもが気軽にできる食堂を通して1人でも多くの大人が子どもたちと関われる場を目指しています。また、隣のフリースペースでは地域の方々の協力のもと、活花などのワークショップを開催しながら、食を共にすることで関係を強め、孤立感の解消、さまざまな人からの理解、協力を得られ、安心してつながっていくきっかけになれる場を提供しています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2019年度 食を通した居場所づくり支援
不登校の子のための居場所 あれとぽ

![]() |
今日はあれとぽに行こう!! |
不登校の子のための居場所 あれとぽ
代表者:菅原禎子
所在地:北海道札幌市南区南32条10丁目2-3
所在地:北海道札幌市南区南32条10丁目2-3
設立年月日:2018年11月23日
連絡先:090-5956-3384
連絡先:090-5956-3384
助成申請事業名:プログラムB「食を通した居場所づくり」スタートアップ助成金
助成金額:20万円
助成事業概要: 2019年4月から月1回を予定。
地域住民の協力によるワークショップの開催等(活花・アートなど)
助成金額:20万円
助成事業概要: 2019年4月から月1回を予定。
地域住民の協力によるワークショップの開催等(活花・アートなど)
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |