お問い合わせ バナー設置のお願い
トップ > 助成団体活動紹介 > 特定非営利活動法人 ウイズアイ
2022年度 助成団体

助成プログラム A「食育活動」

▶ 特定非営利活動法人 ウイズアイ 256. 一般社団法人 宇治市連合母子会 254. NPO法人H&K 359. 特定非営利活動法人 おりざの家 360. 一般社団法人 北沢おせっかいクラブ 361. 特定非営利活動法人子育てふれあいグループ自然花 362. NPO法人 Kodomo Saijo 364. サスティナ鶴岡 365. NPO法人市民科学研究室 366. ジョイファーム 372. はばたけ未来の私 373. FUTURE DESIGN 374. 特定非営利活動法人 ふれあいネットひらかた 375. 一般社団法人 Love&Hopeコミュニティ

助成プログラム B
「食を通した居場所づくり支援」

377. 嵐山こども食堂 379. 上原ファンイン 381. ココカラ 383. こまがたつくし 384. しおかぜホーム 385. 龍の子 386. 地域支援団体はまはっぴー 387. Team.H 390. NPO B-Net子どもセンター 391. フードコミュニティ 393. へいなんこども食堂 397. 一般社団法人 みんなのももやま子ども食堂

助成プログラム B
「食を通した居場所づくり支援
(スタートアップ助成金)」

402. 特定非営利活動法人くるくるネット 404. こどものいばしょづくり ちこハウス 405. 子供食堂福島の子供の食と未来を彩る会 406. 子どの居場所応援団「あいあい」 408. 認定NPO法人スポーツアカデミー 412. 辻久留こども食堂 416. 長くつ下のピッピ食堂 417. なかよし寺子屋クラブ 418. 夏見のおうち子ども食堂 420. 日高こどなパントリー 421. 平岸四区ゆたか町内会 422. 富津こども食堂 きみはま さっちゃん食堂 423. ぽっかぽかかふぇ 425. みんなの家 426. 任意団体 みんなの居場所づくり「ぱすてる」 428. もぐもぐ子ども食堂

助成プログラム B
「食を通した居場所づくり支援
(コロナ特別枠)」

430. 特定非営利活動法人 あだたら青い空 433. 一般社団法人 あんだんて 434. NPO法人 いいねきーたん実行委員会 435. 特定非営利活動法人 やっぺす 438. 特定非営利活動法人 えんまる 440. NPO法人 子ども支援センターつなっぐ 441. 社会福祉法人 からしだね 442. くすのき子ども食堂実行委員会 444. こども食堂 岡ちゃんち 445. こども食堂サザンクロス 447. 子ども食堂 なかよしごはん 450. 特定非営利活動法人 こどもの居場所づくり in かわぐち 457. 公益財団法人 すみれ学級 461. ちょうちん村。子ども食堂会 464. とくりきワクワク☆ドキドキ食堂 465. 特定非営利活動法人 とりで 468. ハピママメーカープロジェクト 469. 一般社団法人 ひのくにスマイルプロジェクト 470. ひまわり食堂 472. 一般社団法人 復興支援士業ネットワーク 475. みどり町1・2丁目学習支援「寺子屋」 478. みんなのあそびば
2022年度 食育活動

特定非営利活動法人 ウイズアイ

産むことはママにしか出来ないけれど、育てることは一緒にできる

平成7年、新生児訪問指導員として母親たちに関わった保健師・助産師が、育児不安の軽減・密室育児による孤立の予防等を目的にボランティアで子育て支援を開始。平成18年、特定非営利活動法人ウイズアイを設立。子どもが入園・入学し少し時間が作れるようになった母親達がスタッフとして支える側に回るという循環型子育て支援を確立。私(i)が一人の人間として、しっかり立つ。そしてみんなで一緒に(with)、出あい・ふれあい・助けあい・支えあい・学びあい。

特定非営利活動法人 ウイズアイ
代表者:理事長 吉松 治任 
所在地:清瀬市梅園2丁目2-29

設立年月日:法人設立 2006年6月6日(ボランティア活動は1995年4月から)
連絡先:042-452-9765
URL:http://with-ai.net/
助成申請事業名:多様化する子育て家庭の生活支援 ~食を通しての応援事業~
助成金額:100万円
助成事業概要:
【柱立て1】ママの家事力アップ「クッキング講座」 毎月2回×12か月×4人=延べ96人
●病気や精神疾患などを抱えながら子育てしている母親のクッキング講座を定期開催すると共に、同じ悩みを持つ仲間のネットワークづくりを行う。
・自らの困難に寄り添い、引きこもりがちな母親を対象に、家事力を高める「クッキング講座」を月2回、定期的に開催する。
・ファシリテーターが入り、同じ悩みを抱える方々の交流を促進し、ネットワーク構築の一助とする。

【柱立て2】若者の自立応援「食育講座」 毎月1回12か月×4人=延べ48人
●ヤングケアラーとケアリーバー(養護施設退所者)の自立に向けた食育講座の開催
・様々な課題に直面している若者の自立を目的に、生活の基本となるバランスの良い食事など、料理の基礎を学ぶ「食育講座」を定期的に月1回開催する。

【目的】
①困難な問題を抱える母親と、そのご家族が安心して暮らせる社会を目指し、地域で支える仕組みを強化する。
②不登校や引きこもり、貧困、介護など複合的課題のある若者の生きる力を養い、地域で継続して見守る体制を整える。
③ケアリーバーが親になった時、実家の役割を果たせる場所をつくる足がかりとする。
④大人への移行がスムーズではなかった若者が、再度自立に向けてやり直せる社会システムの構築に役立てる。

最新情報はこちら