子どもからお年寄り、障がいの有無を問わず地域の誰もが気軽に集い、
ふれあいを通して生きがいや仲間づくりの輪を広げることを目的に
活動しています。
月に1回程度、地域の方に昼食を提供しています。
無料または安価で、栄養のある食事をみんなと一緒に食べながら、
温かい団らんがある居場所を開いています。



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2022年度 食を通した居場所づくり支援
任意団体 みんなの居場所づくり「ぱすてる」
![]() |
子どもからお年寄りまで みんなが集えるお家 |
任意団体 みんなの居場所づくり「ぱすてる」
代表者:草刈 千賀子
所在地:山形県南陽市宮内3567
所在地:山形県南陽市宮内3567
設立年月日:2021年7月18日
連絡先:ibasho.niji@gmail.com
連絡先:ibasho.niji@gmail.com
助成申請事業名:スタートアップ
助成金額:20万円
助成事業概要: 【元々の課題】
困っていたこと:
外部助成金のほとんどは活動経費対応で、団体運営資金の助成はほぼない。
運営スタッフは、現状無報酬で活動を行っており、借用している一戸建て住宅
(空き家)は明治建築の古民家で、冬季間の暖房費は予想以上掛かることが
想定され、賃貸上光熱費維持費が必須である。
【助成金の用途】
運営スタッフ人件費、冬季灯油購入代、水道・電気代等の一部負担
助成金額:20万円
助成事業概要: 【元々の課題】
困っていたこと:
外部助成金のほとんどは活動経費対応で、団体運営資金の助成はほぼない。
運営スタッフは、現状無報酬で活動を行っており、借用している一戸建て住宅
(空き家)は明治建築の古民家で、冬季間の暖房費は予想以上掛かることが
想定され、賃貸上光熱費維持費が必須である。
【助成金の用途】
運営スタッフ人件費、冬季灯油購入代、水道・電気代等の一部負担
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |