堺市堺区で活動しています。
2017年11月から子ども食堂を始めました。
登録、予約はいりません。
子どもは、無料です。(大人100円)
活動日等
・火曜日:食堂5時~7時、学習塾①小学生4時~5時②中高生5時~8時
・水曜日:宅配弁当3時~5時、学習塾①小学生3時~4時30分②中高生5時~7時
・木曜日:食堂5時~7時、学習塾①小学生4時~5時②中高生5時~8時
・土曜日:食堂11時~1時、学習塾①小学生11時~12時、1時30分~3時②中高生5時~7時



財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2022年度 食を通した居場所づくり支援
くすのき子ども食堂実行委員会

![]() |
おなかいっぱい食べて学べる子ども食堂 |
くすのき子ども食堂実行委員会
代表者:田所 桂子
所在地:〒590-0836大阪府堺市堺区楠町3-4-8
所在地:〒590-0836大阪府堺市堺区楠町3-4-8
設立年月日:2017年10月1日
連絡先:kusunokikodomo@gmail.com
連絡先:kusunokikodomo@gmail.com
助成申請事業名:コロナ禍対応助成
助成金額:20万円
助成事業概要: 助成金は、年間180回の開催を予定している子ども食堂の食材費に全額使用いたします。
コロナ禍で内容を変更しながら、活動を続け、再開するごとに回数を増やしてきました。毎週4回食事を提供することで、地域の子どもたちや子育て中のご家族が少しでも楽しく、安心してすごすことができる一助になればと思っています。
また、無料学習塾も開催し、学習習慣が身につくことや、異学年での学びあい、集団活動を体験できる場所として活用いただければと思っています。
助成金額:20万円
助成事業概要: 助成金は、年間180回の開催を予定している子ども食堂の食材費に全額使用いたします。
コロナ禍で内容を変更しながら、活動を続け、再開するごとに回数を増やしてきました。毎週4回食事を提供することで、地域の子どもたちや子育て中のご家族が少しでも楽しく、安心してすごすことができる一助になればと思っています。
また、無料学習塾も開催し、学習習慣が身につくことや、異学年での学びあい、集団活動を体験できる場所として活用いただければと思っています。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |