


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2022年度 食を通した居場所づくり支援
ハピママメーカープロジェクト

![]() |
食を通して、夜の世界で働くシングルマザーの孤立を防ぐ支援活動をしています |
行政の支援や支援団体に繋がりにくく、頼れる親族がいないなど、一人で悩み苦しんでいる夜の世界で働くシングルマザーに対して、地域(埼玉県川口市)の方にもご協力を頂き、フードパントリーをきっかけとして支援し、交流活動をとおして、社会的孤立を防ぐ取り組みをしています。
ハピママメーカープロジェクト
代表者:石川菜摘・石川祐一
所在地:埼玉県川口市仲町1-36 医療生協さいたま 川口診療所
所在地:埼玉県川口市仲町1-36 医療生協さいたま 川口診療所
設立年月日:2020年5月5日
連絡先:support@expressyourself.jp
連絡先:support@expressyourself.jp
助成申請事業名:食を通した居場所づくり支援
助成金額:20万円
助成事業概要: 緊急食材提供・・・身近な支援団体等に繋ぐまでの緊急支援として食材を提供する
(食材の購入・宅配料金)
フードパントリー・・・長期学校休業前などに無料の食材提供を行う
(食材の購入・ガソリン代等)
子どもの遊び場・・・フードパントリー時に子ども縁日などで親子で楽しむ機会をつくる
(景品の購入等)
交流活動・・・季節行事(七夕・クリスマス・凧揚げ等)や野外活動(バーベキュー等)
をとおして交流を図る。
(材料費・食材費・賃借料等)
助成金額:20万円
助成事業概要: 緊急食材提供・・・身近な支援団体等に繋ぐまでの緊急支援として食材を提供する
(食材の購入・宅配料金)
フードパントリー・・・長期学校休業前などに無料の食材提供を行う
(食材の購入・ガソリン代等)
子どもの遊び場・・・フードパントリー時に子ども縁日などで親子で楽しむ機会をつくる
(景品の購入等)
交流活動・・・季節行事(七夕・クリスマス・凧揚げ等)や野外活動(バーベキュー等)
をとおして交流を図る。
(材料費・食材費・賃借料等)
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |