


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2022年度 食を通した居場所づくり支援
みどり町1・2丁目学習支援「寺子屋」
![]() |
みんなでいつも楽しく、笑顔いっぱい腹いっぱい |
沖縄県うるま市みどり町でみどり町1.2丁目公民館を使用して活動しています。子どもたちの将来を考え地域の元教員を含めて学習支援をおこなう。コロナをきっかけに子どもたちへの食事・食材支援をはじめました。地域の方のボランティアが元教員と合わせて20名程度きます。子どもたちは、平日は5.6名きます。夏休みなどの長期休みは、約40名きます。 夕方のおやつをもらうこどもや軽食をもらう子どもは、20名程度です。月4回ほどのこども食堂は、多い時80名少ない時でも50名きます。
みどり町1・2丁目学習支援「寺子屋」
代表者:友寄秀憲
所在地:沖縄県うるま市みどり町2-8-18
所在地:沖縄県うるま市みどり町2-8-18
設立年月日:2015年4月1日
連絡先:098-974-5480
連絡先:098-974-5480
助成申請事業名:食を通した居場所づくり
助成金額:20万円
助成事業概要: 当地域は、コロナ感染者が多く、子どもたちへの食事支援がとても必要です。
子ども食堂を開催するための食材や困窮世帯へ配布する食材等も必要です。
居場所つくりのおやつドリンクも必要です。
助成金額:20万円
助成事業概要: 当地域は、コロナ感染者が多く、子どもたちへの食事支援がとても必要です。
子ども食堂を開催するための食材や困窮世帯へ配布する食材等も必要です。
居場所つくりのおやつドリンクも必要です。
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |