


財団について | ![]() |
事業内容 | ![]() |
助成団体活動紹介 | ![]() |
助成募集について | ![]() |
財団ブログ | ![]() |
子ども向けサイト |
2022年度 食を通した居場所づくり支援
公益財団法人すみれ学級
![]() |
宿題すませ、食事して、みんなで過ごすこどもの居場所 |
大分県内6カ所でこども食堂を開催しています。小・中学生が無料で利用できる、お腹いっぱい食べて、遊んで、学んで、ゆったり過ごせる場所です。勉強を教えるのは、大分県内の大学生や社会人です。こども達がこども自身の夢に向かって歩んでゆけるように、健やかに成長できるように活動をしています。
公益財団法人すみれ学級
代表者:藤井 富生
所在地:大分県大分市中戸次4241-33
所在地:大分県大分市中戸次4241-33
設立年月日:2016年8月1日
連絡先:097-585-5865
連絡先:097-585-5865
助成申請事業名:2022年度助成プログラムB 新型コロナ禍対応
助成金額:20万円
助成事業概要: こども食堂「すみれ学級5組」は、2019年1月から、登校前の小中学生に無料で朝食を提供する活動を開始しました。コロナ禍で一時休止した時期もありましたが、日曜・祝日・年末年始を除き、週5日(月~金)開催しています。
コロナ禍で財政的に厳しい状況ですが、貴団体の助成金をいただき、今年度は朝食提供事業を安定的に継続することができます。
「おいしいはうれしいこと、楽しいこと」にこども達に気づいてもらい、おなかいっぱい食べる、みんなで食べれば孤独な子もおしゃべりできるようなれる、そんな「すみれ学級5組」にすることを目標にしています。
助成金は朝食の食材費や台所用の消耗品の購入に大切に使わせていただきます。
助成金額:20万円
助成事業概要: こども食堂「すみれ学級5組」は、2019年1月から、登校前の小中学生に無料で朝食を提供する活動を開始しました。コロナ禍で一時休止した時期もありましたが、日曜・祝日・年末年始を除き、週5日(月~金)開催しています。
コロナ禍で財政的に厳しい状況ですが、貴団体の助成金をいただき、今年度は朝食提供事業を安定的に継続することができます。
「おいしいはうれしいこと、楽しいこと」にこども達に気づいてもらい、おなかいっぱい食べる、みんなで食べれば孤独な子もおしゃべりできるようなれる、そんな「すみれ学級5組」にすることを目標にしています。
助成金は朝食の食材費や台所用の消耗品の購入に大切に使わせていただきます。
最新情報はこちら
▲ ページトップへ
プライバシーポリシー | © Kewpie Mirai Tamago Foundation |